サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

今日は何の日

【今日は何の日 2/16】 環状でない環状線

88年前、1933年の2月16日。大阪環状線の天王寺~京橋~大阪が電化されました。 当時は、城東線という名前で、天王寺~京橋~大阪間の運転でした。.大阪~西九条~天王寺が繋がって「環状線」になったのは、1961年のこと。.でも、ここ数年は、大和路快速や関…

【今日は何の日 2/15】 直通特急登場!でも便利なのは新快速・・

23年前、1998年の2月15日。「直通特急」の運行が始まりました。 大阪梅田から姫路まで、約1時間30分。新快速は1時間なので、スピードではかないません。大阪から三宮に行く時も、急いでると新快速になることが多いですね。(一応、乗換案内のアプリで、阪急…

【今日は何の日 2/14】 東横線開業記念チョコがあったら売れるか??

95年前、1926年の2月14日。東急東横線が開業しました。 その日に開業した区間は、多摩川~神奈川。東急の歴史を見てみると、目黒線・多摩川線が、東横線より早く(1923年)開業してたのが、ちょっと意外でした。.ところで、今日はバレンタインデー。「東横線…

【今日は何の日 2/13】 昔は信号場、今はうなぎ屋さんの駅

85年前、1936年の2月13日。新所原仮信号場が開設されました。10ヶ月後の12月には、二俣線の開業と同時に、新所原駅に昇格しました。 天竜浜名湖鉄道の新所原駅は、うなぎ屋さん併設。昼間に行くと、うなぎのタレの香ばしい匂いが、嗅覚や味覚を強力に刺激し…

【今日は何の日 2/12】 東京駅の姉妹駅は4つ。

6年前、2015年の2月12日。東京駅が、台湾の新竹駅と姉妹駅になりました。東京駅は、新竹駅以外にも、・アムステルダム中央駅 ・グランド・セントラル駅(ニューヨーク)・フランクフルト中央駅と姉妹提携を結んでいます。.いずれも、歴史的な建造物。.アムス…

【今日は何の日 2/11】 福塩線を走り続けて・・目指せ50年⁉️

40年前、1981年の2月11日。福塩線で105系がデビューしました。 .写真は、昨年末に乗った、105系のトップナンバー編成。まだまだ現役です。.40年間続いてきた「福塩線=105系」という、切っても切れない強力な関係(笑)10年後、めでたく50周年を迎えることは…

【今日は何の日 2/10】 信楽高原鐵道設立、国鉄→JR→SKR

34年前、1987年の2月10日。信楽高原鐵道が設立されました。 当時の信楽線は、まだ、国鉄。4月にJR西日本信楽線になり、7月に信楽高原鐵道信楽線になりました。なんとも、目まぐるしい変化.国鉄時代に6ヶ月定期を買ったら、JRでも信楽高原鐵道でも多分そのま…

【今日は何の日 2/9】 新幹線計画の元祖

114年前、1907年の2月9日。「日本電気鉄道」が、東京~大阪を標準軌の電車で結ぶ案を出願しました。 東海道本線が開通した後、東海道新幹線が開業するずっと前から、同じようなアイディアがあったようです。.幹線国有化の方針のため実現しませんでしたが、も…

【今日は何の日 2/8】 谷町線開業、延々と地下を1時間

38年前、1983年の2月8日。谷町線の大日~守口が開業しました。 谷町線は、大阪メトロで一番長い路線。約28キロ、全線乗車すると1時間近くかかります。東京や名古屋にはもっと長い地下区間があるそうですが、ずっと地下で1時間って、長いですよね・・.まあ、…

今日は何の日<鉄道編>2月7日、井笠鉄道→廃線→(国鉄)→井原鉄道

96年前、1925年の2月7日。 井笠鉄道の井原~高屋が開業しました。 井笠鉄道神辺線は1967年に廃止されました。 その後、国鉄井原線が計画されましたが中止。 さらにその後、線路跡を活用して、1999年に井原鉄道井原線が開業しました。 来月にはアート列車も登…

今日は何の日<鉄道編>2月6日、京都駅開業、未来は予測困難。

144年前、1877年の2月6日。 京都駅が開業しました。 こちらの写真は、2018年夏の京都駅。この駅舎が4代目だそうです。 写真をよく見ると、2年前は、当然のように、マスクなしで、いろんな国のたくさんの人が行き来していました。 まさか今みたいな状況になる…

今日は何の日<鉄道編>2月5日、無人運転が始まって40年

40年前、1981年の2月5日。 「ポートライナー」が開業しました。 ポートライナーと言えば、無人運転。 携帯電話もなかった時代に無人運転が始まったって、とても画期的だと思います。 しかし、40年経っても、無人運転があまり広まっていないのは、ちょっと不…

今日は何の日<鉄道編>2月4日、「阪急」のはじまり

103年前、1918年の2月4日。 阪急電鉄の前身「阪神急行電鉄」が誕生しました。 箕面有馬電気軌道から改称された「阪神急行電鉄」。 お馴染みの「阪急」という略称は、この会社名から生まれました。 阪急の車両がマルーンなのも、当時から変わっていないようで…

今日は何の日<鉄道編>2月3日、つぎはぎだらけの名鉄

93年前、1928年の2月3日。 名鉄の新清洲~国府宮が開業しました。 名鉄岐阜から豊橋までは、約100キロ。 この100キロの路線を開業させた会社は、全部で7社あります。 ・(現)名古屋鉄道 ・美濃電気軌道 ・名岐鉄道 ・尾西鉄道 ・(旧)名古屋鉄道 ・名古屋…

今日は何の日<鉄道編>2月2日、ポートライナーで神戸空港へ・・ワクワク✈️

15年前、2006年の2月2日。 ポートライナーが神戸空港まで延伸されました。 ポートライナーで神戸空港へ行く時。 京コンピュータ前駅から橋(神戸スカイブリッジ)を渡ってから、神戸空港駅に到着するまでの間、駐機している飛行機が、車窓からよく見えます。…

今日は何の日<鉄道編>2月1日 みなとみらい21線開業・・「21」の将来は?

17年前、2004年の2月1日。 みなとみらい線、横浜~元町・中華街が開業しました。 「みなとみらい線」という名前、完全に定着していますが、正式名称は「みなとみらい21線」だそうです。 鉄道に限らず、実態としては、「21」は省略されて、「みなとみらい」と…

今日は何の日<鉄道編>1月31日 愛知環状鉄道開業と、鉄印帳の旅

33年前、1988年の1月31日。 愛知環状鉄道線が開業しました。 岡多線の三セク転換(岡崎~新豊田)と、延伸部分の開業(新豊田~高蔵寺)が同時に行われた、珍しい形の開業です。..鉄印帳の旅の記録。 昨年11月、中岡崎駅で愛知環状鉄道の鉄印をいただきまし…

今日は何の日<鉄道編>1月30日、高野線の愛称好きだったけど・・

123年前、1898年の1月30日。 南海高野線の堺東~狭山が開業しました。 高野線の愛称「りんかんサンライン」 車内アナウンス等で聞いて、結構好きな名前でした。 でも、いつの間にか使われなくなりました。 理由はおそらく・・ 使う人がいないから。 私も、好…

今日は何の日<鉄道編>1月29日 名鉄空港線開業、まさかの16年後

16年前、2005年の1月29日。 名鉄空港線が一般旅客向けに営業を開始しました。 この日に走り始めた「ミュースカイ」。 当時は3両編成でしたが、セントレアが大人気だったため、翌年には4両編成化されました。 その後、リーマンショック等で波はありましたが、…

今日は何の日<鉄道編>1/28、神鉄粟生線に乗りたくなる!

83年前、1938年の1月28日。 神戸電鉄粟生線の三木上の丸~三木が開業しました。 廃線の噂が絶えない、神戸電鉄の粟生線。 「残してほしい」と言うのは簡単ですが、お客さんや収入・利益が増えないことには、存続はできません。 ということで。 時々利用する…

今日は何の日<鉄道編>1/27、泉北高速の12000系、乗りたいですか?

4年前、2017年の1月27日。 泉北高速鉄道の12000系が運用を開始しました。 1編成のみの貴重な存在で、「泉北ライナー」に使われているこの車両。 外観のデザインは嫌いではないのですが、残念ながら、個人的にあまり「乗りたい」と思いません。 その理由は・…

今日は何の日<鉄道編>1/26、明知鉄道延伸、ネタ満載の「極楽駅」

87年前、1934年の1月26日。 明知鉄道の阿木~岩村が開業しました。 この区間にある極楽駅は、明知鉄道で最新の駅。 極楽という駅名は、地名を生かしつつ、日本で唯一の「極楽」駅を狙って決められたようです。 明智駅や恵那駅では、縁起良さそうな「極楽行き…

今日は何の日<鉄道編> 1/25 福知山線旧線の開業~今

122年前、1899年の1月25日。 福知山線の生瀬~三田が開業しました。 この区間、険しい地形のため、ずっと単線のままでした。 国鉄末期の1986年に新線に切り替えられて、ようやく、複線化されました。 その後、使われなくなった、生瀬から武田尾の旧線跡が、…

今日は何の日<鉄道編>1/24 近鉄の前身の誕生と、不要不急の例外

85年前、1936年の1月24日。 関西急行電鉄が設立されました。 関西急行電鉄は、近鉄の前身のひとつで、近鉄名古屋~桑名を開業させた会社。 吸収され合併され分割され・・という歴史を経て、今は近鉄の一部になっています。 ひのとりやアーバンライナーで名古…

今日は何の日<鉄道編>1/23 進化を続ける丸ノ内線🚃

59年前、1962年の1月23日。 丸ノ内線の南阿佐ヶ谷~荻窪が開業しました。 丸ノ内線の車両は、置き換えが進行中。 新しい2000系が勢力を拡大しています。 去年初めて見ましたが、かっこいいですね! 「グローイング・スカーレット」という名前の、鮮やかな赤…

今日は何の日<鉄道編>1/22 117系運転開始・・クハとモハ🕷️☁️

41年前、1980年の1月22日。 117系の営業運転が始まりました。 117系は、 「クハ(モーターなし先頭車)」 「モハ(モーター付き中間車)」 この2種類で、4両・6両・8両の編成が作られています。 「クモハ(モーター付き先頭車)」 「サハ(モーターなし中間…

今日は何の日<鉄道編>1/21、交通科学博物館行ったことありますか?

59年前、1962年の1月21日。 交通科学博物館(弁天町)が開館しました。 「そのうち行こう」と思っていた、交通科学博物館。 30分もかからない場所に住んでいたのに、「そのうち」が来ることはないまま、2014年に閉館しました。 結局、一度も行かずに終わって…

今日は何の日<鉄道編>1月20日、磐越西線にちょっと寄り道!?

117年前、1904年の1月20日。 磐越西線の会津若松~喜多方が開業しました。 2012年、大阪から東京に向かう途中で、磐越西線に乗りました。 会津に行ったわけではなく、ちょっと寄り道しただけです(笑) 当時はまだまだ719系が現役、登場して数年のキハE120は…

今日は何の日<鉄道編>1月19日、成田線と言えば成田空港!

124年前、1897年の1月19日。 成田線の佐倉~成田が開業しました。 成田線は、佐倉~松岸の本線の他、我孫子支線と空港支線があり、支線が結構長いのが特徴です。 写真は、2019年の成田空港。 年末、新型ウィルスの噂が既に出ていた頃ですが、JALもフィンエア…

今日は何の日<鉄道編>1月18日、マルス運用開始・・マルスって何?

61年前、1960年の1月18日。 座席予約装置「マルス」の運用が始まりました。 「マルス」は、全国のJRの指定席等々を管理するシステム。 みどりの窓口や指定席券売機などの端末も、マルスという巨大なシステムの一部です。 語源は「Multi Access seat Reservat…