12月と言えば、イルミネーション!
関西でも、いろいろな場所でイルミネーションやイベントが行われています。
神戸のルミナリエとか、有名ですよね。
さて、今回見てきたのは、「OSAKA光のルネサンス」
大阪全体で、「大阪光の饗宴」という名前で、いろいろなイベントが行われているようですが、コアプログラムの1つが、「OSAKA光のルネサンス」です。
淀屋橋から、中央公会堂付近を経て中之島公園まで、イルミネーションなどのイベントが行われています。
(1)中央公会堂のプロジェクションマッピング
個人的には、建物をライトアップするだけでいいような気もしますが・・・
プロジェクションマッピングって流行りなのか、結構人気です。
たくさんの人が立ち止まって見ていました。
(2)大阪市庁舎正面のイルミネーション
写真撮ってる人が多かったですね。
いわゆる「インスタ映え」スポットのような感じです。
写真撮ってる人を避けて写真を撮るのが難しい(^_^;)
(3)中之島イルミネーションストリート
ケヤキ並木のイルミネーションだそうです。
通り抜けられるのはいいですね。
ただ、実際に行ってみると、ちょっと音楽がうるさかった・・・
(その時に流れている曲にもよりますが。)
(4)アートプロジェクト「ひかりの実」
うちの子の作品が飾られていたので、必死に探して見つけました(^^)/
無数にあるだけに、見つけたら嬉しい!!
アートとしても、とてもきれいです。
と、子供の作品があるので思うわけですが、自分や家族と関係なかったら・・・
ちょっと「地味」なイベントにも見えてしまいます。
近くに派手なイルミネーションやプロジェクションマッピングがある分、余計に。
とはいえ、「笑顔を増やす」というコンセプトは、すごい素敵ですね。
まとめ
以上、OSAKA光のルネサンスについて、若干辛口の感想でした。
とはいえ、この雰囲気を楽しめるのも今の時期だけ。
きれいなイルミネーションがたくさんあるのは間違いないので、自分の好みのイルミネーションを、好きなスタイルで楽しみましょう!