サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

鉄道でも勢力拡大中!キャッシュレス決済の波

最近流行の「キャッシュレス決済」いろいろ

最近、キャッシュレス決済のキャンペーン競争がすごいです!

「キャッシュレス還元」が一つのきっかけになっていると思いますが、いろんな会社が、自分の決済サービスを普及させようと必死です。

(1)コード決済

この1~2年で、バーコードやQRコードでの決済が、急速に拡大しています。

中国では既にかなり一般的なようですが、日本ではようやくですね。

PayPayの看板やラベルが表示されたお店は、個人のお店でもかなり増えましたし、タクシーでもかなり普及しています。

 

コード決済のキャンペーン競争も、なかなかすごいので、うまく利用しない手はありません!

例えば。

「メルペイ」では、1月に、50%ポイントキャンペーンをしていました。

紹介キャンペーンで1000円獲得!は、まだ続いているようです。

f:id:mhli:20200213023434j:plain

「メルペイ」でいつもの買い物が50%還元! - みずほのブログ

また、つい数日前には、「au PAY」の20%還元キャンペーンが始まりました。

誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン | au

1回の上限が3万円分と結構高いので、ビックカメラなどの対象店舗で大きな買い物を予定している人は、タイミングを合わせてもいいかもしれません。

 

PayPayでは対象の飲食店(吉野家、松屋、サンマルクカフェなど)で40%還元キャンペーンをしていたり。

f:id:mhli:20200213023628j:plain

楽天ペイでも5%還元キャンペーンをやっていたり。

ファミペイやd払いも、何かキャンペーンしているみたい。

 

もう、把握しきれません。

 

一方で、Origami Payはメルペイに吸収されたり、今後、淘汰が進みそうな雰囲気も。

私の中では、何となく、PayPayとメルペイが2強のようなイメージがありますが、今後どうなっていくんでしょうか。

 

(2)ICやクレジットカード決済

一方で、ICやクレジットカードのキャッシュレス決済もいろいろ頑張っています。

交通系ICはお店でもだいぶ普及してきました。

 

また、GoogleやAppleと提携したQUIC Payも存在感を増しています。

f:id:mhli:20200213024143j:plain

また、クレジットカードもICカードの対応が進んで、暗証番号だけで使えたり。

いろいろ便利になっています。

ただ、現金のみ、あるいは、最近では、PayPayか現金、というお店も、まだまだ多いのが日本の現状ですね。

 

とはいえ、国がやっている「キャッシュレス還元」の影響もあり、しばらく、現金からキャッシュレスへの流れは続きそうです。

 

余談ですが、昨年末のフィンランドでは。

6日間の旅行中、クレジットカードを使って、完全にキャッシュレスで旅行することができました。

(念のため、50ユーロ程度の現金は持っておきましたが。)

チェーン店やホテルはもちろん、トラム駅の券売機や個人商店から地方の路線バスまで、ほぼ100%、ICチップ付きのクレジットカードに対応していました。

f:id:mhli:20200213024559j:plain

 

日本の鉄道のキャッシュレス決済はどんな感じ?

最近、鉄道でも、キャッシュレスが少しずつ拡大してきていると感じています。

(1)交通系ICカード

説明するまでもなく、都市部を中心に、もうかなり普及していますね。

f:id:mhli:20190905174212j:plainf:id:mhli:20190905174306j:plain

東京に行くと、Suica専用改札ばかりで、きっぷを使うと肩身が狭い気がしたり(笑)

私鉄などでは独自のICカードを発行していたりしますが、JRやPASMO、PiTaPaあたりは全国で相互利用できて、非常に便利です。

全体的には、現金チャージの比率がまだまだ高そうですが、クレジットカードチャージや、PiTaPaのようなポストペイなら、ほぼ完全にキャッシュレスです。

(2)クレジットカード

きっぷや定期券の購入に、使える会社も結構多いイメージです。

JRでは、駅の窓口や指定席券売機、ネット予約でも使えますね。

特急券を中心に、チケットレスも増えてきています。

 

私鉄や地下鉄などでは、会社によって様々ですが、定期券購入は可能な所が多いですね。

普通の乗車券や回数券はクレジットカードで買えないことが多いです。

一方で、特急券や企画乗車券はカード対応していることも。

今度、気が向いたら、私鉄各社のクレジットカード対応状況をまとめてみたいと思います!

(3)コード決済

あまり認識していなかったのですが、いつの間にか、いろいろ始まってます!!

まず、この前知ったのが、「長良川鉄道」。

長良川鉄道株式会社

列車内(降車時)の支払いが、PayPayでできるとのこと。

やってみたい!!

 

他に本格的に導入している鉄道会社は見つけられませんでしたが、バスではいくつか導入されているみたいです。

また、実証実験は、JR東日本や東急、阪神など、いろんな鉄道会社がしているようです。

大阪市交通局もいろいろ動いています。

大阪メトロの券売機でQRコード決済導入予定 - みずほのブログ

大阪市バス「守口金曜深夜便」で、バス代のLINE Pay決済を初体験! - みずほのブログ

 

おまけに、決済とはちょっと違いますが。

去年乗った沖縄の「ゆいレール」では、乗車券がQRコードでした。

f:id:mhli:20200213024909j:plain

持ち帰れるのもいいですね(^_^)

 

中国からの旅行者も(一時的に減っていますが)増えていくとなると、今後、QRコード決済は、避けて通れない道かもしれません。

 

個人的には、(技術的な問題や決済手数料などはおいといて)、鉄道でもバスでも、どんどん導入してみたらいいと思います。

 

まとめ・・鉄道のキャッシュレスは道半ば

最近、お店のキャッシュレス決済が一気に拡大しているのに対して、

鉄道は「もう少し先の話」になりそうな雰囲気です。

クレジットカードが使えない会社やきっぷも多いですし、QRコード決済は、まだ実証実験レベル。

本格導入にはまだ少し時間がかかりそうです。

 

導入しなくても乗る人は乗りますし、QRコード決済の可否で鉄道会社を選ぶケースも多くなさそうだと考えたら、どうしても後回しになるのかもしれません。

 

私の勝手な妄想ですが、乗客の多い都市部ではICカード、小規模な地方私鉄などではコード決済、みたいに、うまく使い分けがされていくのではないかと思います。

 

5年後、10年後に、鉄道の料金の支払い方法がどのように変わっているか、楽しみにしながら見守りたいと思います。

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!