トワイライトエクスプレス瑞風の旅の記録。ようやく、下関駅を出発します。
下関駅までのいろいろな出来事はこちら。
【瑞風の旅】トワイライトエクスプレス瑞風の旅 出発前に届いたもの
【瑞風の旅】乗車前日の過ごし方。大阪から下関へ行ったついでに・・・
【瑞風の旅】下関駅、乗車前日に「瑞風」を出迎えてみたら・・・
- トワイライトエクスプレス瑞風、下関駅を発車!
- 発車したら、とりあえず・・・泡!!
- 幡生から山陰本線に入ってしばらくすると・・・日本海!!そして2杯目。
- 「瑞風茶会」という非日常の空間へ。
- お茶会の後は車内探検、そして昼食!
トワイライトエクスプレス瑞風、下関駅を発車!
午前9時14分。大阪へ向かうトワイライトエクスプレス瑞風は、葉加瀬太郎さんのテーマ曲「瑞風~MIZUKAZE~」をBGMに、静かに下関駅を発車します。感動の瞬間!!
よろしければ、動画で、出発の雰囲気を味わってみてください。(私とクルーの方の会話もちょっとだけ入ってしまっています)
瑞風の寝台車「キサイネ」は、エンジンもモーターもない車両なので、本当に静かな発車です。
部屋の前の大きな窓にスマホをくっつけて動画を撮影していたら、担当のクルーの方から、窓が開くことを教えていただき、開閉可能な窓に移動してみました。窓を開けると、隣のラウンジカーのエンジン音がちょっと響いてきて、これはこれでいい感じですね。
ガラスがなくて映像はクリアなはずですが、窓枠が入ってしまって、構図的には開かない窓のほうが良かったかも😅まあ、そんなこともありますよね。
下関駅のホームでは、たくさんの瑞風クルーの方々、駅員さん、見物客の方々が見送ってくださいました。出発してから、一気に加速しないで、ホームを抜けるまで徐行するのも、きっと1つの演出ですね。
発車したら、とりあえず・・・泡!!
下関駅を発車したら、とりあえず「ウェルカムドリンク」をいただきます🍾ウェルカムドリンクと言えば、やはり、スパークリングワイン。この特別な空間で、9時台から心置きなく飲めるって、めちゃくちゃ幸せです。
幡生から山陰本線に入ってしばらくすると・・・日本海!!そして2杯目。
列車は、幡生で山陽本線と分かれて、山陰本線へと進みます。しばらくすると、日本海が見えてきます。大きな窓からよく見える!!車掌さん(あるいは列車長さん)の案内放送もありました。このあたりから、翌日の昼過ぎ(兵庫県あたり)までは、ずっと、日本海に沿って走ることになります。
こんな素晴らしい景色を眺めながら、2杯目にいただいたお酒は、ロゼのスパークリング。1杯目のスパークリングの方が私には好みだったかな・・・どっちも美味しくいただきましたけど。
時間はまだ朝の10時。きれいな景色を眺めながら心置きなく飲めるって、やっぱりすごく幸せ!!
「瑞風茶会」という非日常の空間へ。
お酒と景色を小一時間楽しんでから、ラウンジカーで行われている「瑞風茶会」に参加させていただきました。瑞風茶会は、9:30~11:30まで開催されていて、好きなタイミングで参加することができました。私は、10:30すぎ、あと20分ほどで長門市に着くぐらいのタイミングで、ラウンジカーに向かいました。
お茶の作法とか全く知らず、ちょっと緊張状態の私(笑)。勧められるままに、お茶とお茶菓子をいただきながら、ゆっくり過ごします。私が少し落ち着いたタイミングを見計らって、「なつめ」とか、お茶の道具などについて簡単に説明をしてくださいました。が、正直、よく分からない・・・今度乗る時は、ちょっと茶道のことを勉強してから乗りたいと思います。
とはいえ、お茶とお茶菓子はとても美味しくいただきました。他のお客さんも少ないタイミングで、30分近く、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
長門市駅停車中には、お茶碗を持ってお茶を飲んでいる(みたいな格好をしてる)写真も撮っていただき、良い記念になりました。
お茶会の後は車内探検、そして昼食!
お茶会のあとは、先頭の10号車、展望車まで行ってきました。先頭車では、展望デッキには出られませんが、ガラス越し、運転席越しでも、前面展望をしっかり見ることができます。
展望車の優雅なBGMを聞きながら、海あり山ありの変化に富んだ景色を楽しめるのは、「山陰本線を走る瑞風」ならではの楽しみですね。
しばらく楽しんだら、先頭の10号車から、私の個室がある4号車に戻ります。途中の6号車、ダイニングカーのオープンキッチンでは、昼食の準備が着々と進んでいました。美味しそうなお肉。食事が待ち遠しい!
あれこれ見ながら部屋に戻ると、時刻は11:30。12時からの昼食に向けて、担当のクルーの方が、個室で昼食の準備をしてくださいます。
昼食のテーマは「奥出雲の恵み」
早速、白ワイン・・みたいなグラスで「日本酒」をいただきながら、お食事の到着を待ちます。
ということで、下関駅発車から昼食前までの瑞風の様子をお伝えしました。
次回は、昼食の様子など投稿します。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。