サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

鉄道

【平日夜のお出かけ】160円で、ちょっと福知山まで行ってみた。

平日の夜。大阪からちょっと足を延ばして、福知山まで行ってきました。 交通費は、なんと・・・驚きの、160円!! 「お金をかけずに乗れたら幸せ!」という私みたいな人には、うってつけの小旅行です。ぜひ参考にしてください。 新大阪19:35発(新快速長浜行…

【平日夜のお出かけ】河内長野に行くなら・・南海と近鉄、どちらが好み?

平日夜のお出かけシリーズ。 今回は、南海と近鉄で、河内長野まで行ってきました。 南海高野線も近鉄長野線も、乗ったことはあったのですが、いまいち記憶が・・・ということで、サクッと乗ってみようと思ったのでした。 (あとは「駅メモ!」の「赤新駅」が…

【瑞風の旅】当選の連絡から「参加します!」と伝えるまでのあれこれ。

先日いただいた、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」の当選の連絡。今回は、当選の連絡がきてから数日後、「参加します!」と答えた時の記録です。 なんというか、数十万円の旅行費用のことを考えると、やっぱり緊張しちゃいますね(笑) ちなみに前回は、当選の…

【瑞風の旅】「キャンセル待ち通知」から2ヶ月後に突然きた、「当選」の連絡!

憧れていた列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の旅に当選! キャンセル待ちから当選の連絡をもらった時の記録と、当選のチャンスを逃さないコツをまとめました。 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の申し込みは、抽選制。 「瑞風」の旅、落選通知にも素敵な配慮が! 「…

【平日夜のお出かけ】京阪、叡電、近江鉄道。末広がりの「八」を巡る旅

2022年11月の、ある平日。 仕事が終わってから、京都と滋賀にお出かけしてきました。 「駅メモ!」というゲームのアイテムを入手するため・・・という若干不純な動機があったりもしましたが(笑)平日夜、仕事が終わった後の時間にも、意外と遠出を楽しめる…

博多総合車両所のイベント「新幹線ふれあいデー」が楽しすぎた!!

2022年、3年ぶりの「新幹線ふれあいデー」は、抽選制。 2022年10月23日。JR西日本の博多総合車両所で、「新幹線ふれあいデー」というイベントが行われました。JR西日本のニュースリリースによれば、「新幹線ふれあいデー」の開催は3年ぶりとのことです。(コ…

【JR時刻表?JTB時刻表?】9月のワンクリックアンケートの結果

ワンクリックアンケートを始めてみた結果・・・ このブログの上部に【ワンクリックアンケート】があること、お気付きでしょうか?(「気付いたからこの文章を読んでます!」という方が多いことを願っています(^^;)) 先月から始めてみた新しい試みなのですが…

【2100円もらえる!】「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」マスターランク45の達成方法

「駅メモ!」を始めると、2100円もらえます。 「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」という位置情報を利用したゲーム。ご存知ですか? どんなゲームか知りたい方は、公式サイトをご覧になってみてください。 駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式…

【まだ始めないで!】位置情報ゲーム「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」で2100円もらう方法

位置情報ゲーム「駅メモ!」を始めると、2100円もらえる!? 「駅メモ!」ってご存知ですか? いわゆる位置情報ゲーム(位置ゲー)で、全国各地の9000以上の駅(の近く)を訪問した記録を収集しつつ、キャラクターを育成して陣取りゲームをしたり、ポイント…

【感謝】津和野町が撮影スポットを無料開放

津和野町が撮影スポットを無料開放!? 昨日、Twitterで、このような投稿を見かけました。 /「私有地に入る」「勝手に枝を折る」撮り鉄迷惑行為で住民とトラブル…町が撮影スポットを無料開放することに\https://t.co/DXvxsDtfQr鉄道ファンによる迷惑行為で…

【個人的メモ】サンライズみずほの「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の制覇状況

2022.9.6更新 現在の制覇状況:47駅/240駅 スペシャルスタンプ:2個/17個 プレゼントキャンペーン:Aコース応募済み 以下、私の個人的な記録です。興味のある方だけご覧ください(笑) ※赤字は2022年7月15日以前(プレゼントキャンペーン対象外)のスタン…

「西九州新幹線かもめ試乗会」当選!!

西九州新幹線「かもめ」の試乗会に当選!! 今年9月23日に、武雄温泉~長崎が開業する、西九州新幹線。その試乗会に応募したら、有難いことに、当選しました!! 当選した日程は9月19日(月・祝)。午後の長崎→武雄温泉→肥前山口のコースです。私と家族3名、…

【乗車記】ICOCAエリアの大回り乗車(姫路→三ノ宮)

ICOCAエリアで、姫路から三ノ宮までの大回り乗車をしてきた記録です。 「大回りって何??」と思われる方のために、大阪近郊区間とICOCAエリアの大回りについては、こちらにまとめてみましたので、参考にしてください。 大回りスタート!姫路駅から、播但線…

大阪近郊区間とちょっと違う、ICOCAエリアの大回り乗車について

「大阪近郊区間」の大回り乗車は、(乗り鉄の間では)比較的よく知られていますよね(笑)。一方で、このページでは、大阪近郊区間と似ていてちょっと違う「ICOCAエリア」の大回りについてまとめてみました。しっかり理解して活用すれば、乗り鉄の楽しみが広…

【個人的メモ】「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の対象駅一覧

※2023年2月4日更新 (対象ポイント追加。491駅→516ヶ所・522スタンプ。スペシャルスタンプ追加。) ※2022年11月11日更新 (対象駅追加。360駅→491駅・492スタンプ) ※2022年9月20日更新 (対象駅追加。240駅→360駅) ※2022年8月22日更新(「プレゼントキャン…

乗り鉄のお伊勢参り(5)復路、津から大阪へ、「ひのとり」には乗らない。

今回は、津から大阪への復路の記録です。 津までの行程についてはこちらから。 乗り鉄のお伊勢参り(1)大阪から伊勢市へ(ちょっと寄り道!?) 乗り鉄のお伊勢参り(2)伊勢市駅から外宮へお参り 乗り鉄のお伊勢参り(3)お伊勢参りの後は、鈴鹿に寄っ…

乗り鉄のお伊勢参り(4)本日2つ目のメインイベント!

今回は、津駅で下車してからの記録です。(鉄分薄めですw) 津駅までの行程はこちらから。 乗り鉄のお伊勢参り(1)大阪から伊勢市へ(ちょっと寄り道!?) 乗り鉄のお伊勢参り(2)伊勢市駅から外宮へお参り 乗り鉄のお伊勢参り(3)お伊勢参りの後は、…

乗り鉄のお伊勢参り(3)お伊勢参りの後は、鈴鹿に寄って津へ(鉄印と乗りつぶし)

今回は、お参りの後、伊勢市駅から津駅までの記録です。 15:25、伊勢市駅から「快速みえ18号」指定席に乗車 お伊勢参り(今回は外宮だけ)を慌ただしく終えて、伊勢市駅から再度「快速みえ」に乗って、鈴鹿に向かいます。 それほど混雑してないだろうけど・…

乗り鉄のお伊勢参り(2)伊勢市駅から外宮へお参り

前回、伊勢市まで、大阪から寄り道しながら移動した時の記録はこちらです。 今回は、伊勢市駅で下車して、お伊勢参りした記録です。 14:18、伊勢市駅に到着 伊勢市駅には、JR参宮線と近鉄山田線が乗り入れています。伊勢神宮(外宮)や、内宮へ向かうバス乗…

乗り鉄のお伊勢参り(1)大阪から伊勢市へ(ちょっと寄り道!?)

出発は「大阪難波駅」 お伊勢参りに行くなら、やっぱり近鉄特急。出発は、大阪難波駅です。奈良から三宮まで直通する列車や、名古屋方面・伊勢志摩方面の特急などがひっきりなしに発着する、とても楽しい駅です。 伊勢市まで運賃は1830円、特急料金は通常134…

羽後本荘から大阪へ。昔は日本海か白鳥。今は・・

羽後本荘から大阪に帰った時の記録です。 ちなみに、羽後本荘までは、五能線と由利高原鉄道を楽しみました。 五能線の記録はこちら。 (1)五所川原駅。津軽鉄道を見ながら五能線「リゾートしらかみ」で出発! (2)「リゾートしらかみ」くまげら編成の車…

子供が喜ぶ!由利高原鉄道「おもちゃ列車」

由利高原鉄道の旅の続きです。 矢島で鉄印をいただき、まつ子さんと楽しんだ後は、羽後本荘まで「おもちゃ列車」で帰りました。 矢島駅の様子については、こちらをご覧ください。 由利高原鉄道のおもちゃ列車、愛称は「なかよしこよし」 「おもちゃ列車」は…

由利高原鉄道の「鉄印」と、まつ子さんとの30分

前回、秋田から矢島までの記録はこちら。 矢島駅でいただける、由利高原鉄道の鉄印 矢島駅周辺の散策を終えて、今回の旅の大きな目的の1つ「鉄印」をいただきました。 由利高原鉄道・矢島駅の鉄印は、大きく分けて2種類。 ・社員さんの手書き:300円 ・まつ…

由利高原鉄道「鳥海山ろく線」朝の矢島行き列車と矢島駅周辺

由利高原鉄道か、秋田内陸縦貫鉄道か。 リゾートしらかみで秋田に到着した翌日。どこに行くか悩んだ末、由利高原鉄道に乗りに行きました。 秋田内陸縦貫鉄道も魅力的で、前日まで、どちらにするか悩んでいたのですが・・・ リゾートしらかみを東能代で降りて…

リゾートしらかみ6号から見えた景色。日本海に沈む夕日など🌅

五所川原から乗車した「リゾートしらかみ6号」 車内の様子はこんな感じでした。 今回は、乗車中に見えた景色をまとめてみました。少しでも乗った気分を味わっていただければ嬉しいです。 田園風景を走る、五所川原~鰺ヶ沢 五所川原を出発してしばらくは、海…

「リゾートしらかみ」くまげら編成の車内 。どの席がいい??

五所川原駅から、秋田行き「リゾートしらかみ6号」に乗車しました。 五所川原駅発車前後の様子はこちら。 今回は、「くまげら編成」車内の様子をまとめてみました。「リゾートしらかみ」の指定席を取る時の参考にしていただければ嬉しいです。 リゾートしら…

五所川原駅。津軽鉄道を見ながら五能線「リゾートしらかみ」で出発!

前回、大阪から五所川原までの移動についてはこちらをご覧ください。 ANAのQ400。伊丹からどこへ? - サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄 津軽鉄道「津軽五所川原駅」 津軽鉄道の駅は「津軽五所川原駅」という名前。JRの「五所川原駅」とは分かれていま…

ANAのQ400。伊丹からどこへ?

どこへ飛んだでしょう? 久々に、鉄道でなく、伊丹空港から飛行機に乗りました。どこへ飛んだでしょう?(答えは後半に分かります) 出発前 伊丹空港出発前のQ400。四国、九州、東北方面へ行く時によくお世話になるプロペラ機です。搭乗口からは、外を歩いて…

【今日は何の日 3/22】 大阪環状線の環状運転開始。山手線との違いは?

58年前、1964年の3月22日。大阪環状線で環状運転が始まりました。 今の大阪環状線は、阪和線や大和路線、桜島線等へ直通運転される列車が、おそらく半分以上。単純に環状運転する列車は、だいぶ少なくなりました。 環状運転ばかりの山手線と、大きく違うとこ…

小田急ロマンスカー50000形VSE 定期運用最後の乗車

小田急VSEの定期運行が3/11に終わると知って、「乗れたらいいな」と思っていた先週。偶然東京に行く予定が決まり、ちょっと遠回りしてVSEに乗ることができました。 タイミング良すぎ!本当に有り難いです。 ↑ 小田急電鉄のショップ。VSEメモリアルグッズなど…