サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

【瑞風の旅の準備②】当選の連絡から「参加します!」と伝えるまでのあれこれ。

先日いただいた、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」の当選の連絡。

当選の連絡がきたときの様子と、当選のチャンスを逃さないコツについては、こちらに書きました。

今回は、当選の連絡がきてから数日後、「参加します!」と答えた時の記録です。

「参加する」以外に答えはないんですが、数十万円の旅行費用のことを考えると、やっぱり緊張しちゃいますね(笑)

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」参加表明は、当選の連絡から2日後。

先日、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」からの電話で、キャンセル待ちからの繰り上げ当選のお知らせをいただきました。その時点では、参加するかどうかの回答は求められず、2日後に再度電話で回答することになっていました。

2日間。

短いような、長いような、微妙な期間です。

一応、「参加する」という方針は、自分の心の中では決まっているつもりなのですが、「1ヶ月分の手取り給料より高いぞ・・・」とか、「有給を2日も取って大丈夫だろうか・・・」とか、「会社の上司や同僚に何て説明しよう・・・」とか、「どんな服を着て行けばいいんだろう・・・」とか、「夜は寝るか起きておくかどっちがいいだろう・・・」とか、考えれば考えるほど、無数に悩みが出てきて、不安を感じたりするわけです。

そうすると、一瞬「やっぱりまた別の機会にしようかな・・・」という気の迷いが出てきたりして、なかなか落ち着かない2日間でした。

でも、こんな贅沢な悩みに支配された2日間は、ある意味、超幸せな2日間だったのかもしれません(笑)

そして2日後、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」から電話。

2日後。緊張の瞬間が訪れました。スマホの着信は、既に「0570」の番号ではなく、「瑞風ツアーデスク」と登録済みの名前が表示されるようにしています。参加に向けて準備は万端!!

ということで、電話に出ると、前回と同じ担当者の方から・・・

何と言われたのかは正直あまり覚えていませんが、おそらく「ご検討いただけましたか?」的な質問をされたはず。

意を決して!かなり緊張しながらも、できるだけ平静を装って(笑)「参加させていただきます」と答えました。

憧れの「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に乗ることが確定した瞬間です。

あ、でも、「確定の瞬間」は、きっと2回目以降もあるはずです。例えば、支払いが完了した時とか、実際に車内に足を踏み入れた時とか。

まあ、1つのことを何度も楽しめるのは、とても幸せなことですね。

参加表明の後は、今後の手続き等のご案内。

その後は、今後の手続きについての案内などがありました。正直、うわの空で、あまり覚えてません💦「40万、40万・・・」って頭の中で繰り返していた気がします(笑)

まあ、出発までの手続き自体は案内パンフレットでおおよそ把握していましたし、分からなかったら改めて質問すれば丁寧に答えてくれるはずなので、ちゃんと聞いてなくても、大きな問題はなかったかと思います。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」次は何が起こるでしょうか・・・

そんな感じで、無事!?参加することが決定した、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」。

1泊2日で40万円も使うなんて、人生で初めての経験!!不安もいっぱいですが、それ以上に楽しみです。

おそらく、今から当日までの約3ヶ月、そして旅行中、また、旅行が終了した後も、いろいろ面白い出来事があるはずなので、何かあれば、その都度記録していこうと思っています。

もしよろしければ、ブックマークして、定期的にこのブログを覗いてみてくださいね。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【瑞風の旅の準備①】「キャンセル待ち通知」から2ヶ月後に突然きた、「当選」の連絡!

憧れていた列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の旅に当選!

キャンセル待ちから当選の連絡をもらった時の記録と、当選のチャンスを逃さないコツをまとめました。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の申し込みは、抽選制。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」の募集は、抽選制です。

2023年2月現在、第19期(2023年8~9月出発分)の募集が行われています。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE

前回、第18期(2023年3月~6月出発分)の申し込みは、2022年の8月から10月にかけて行われましたので、およそ半年~10ヶ月ほど前に申し込むことになりますね。

申込方法は、Webか郵送で。応募者多数の場合は「抽選」になります。

「瑞風」の旅、落選通知にも素敵な配慮が!

私は、これまで4回ほど、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」に応募してきましたが、全て「落選」でした。

ちなみに、落選した時は、このような「キャンセル待ちのお知らせ」が届きました。(写真は、2021年7月頃に受け取った通知です。)

「落選」と書かず「キャンセル待ち」と表現しているのは、なかなか素敵な配慮ですよね。キャンセルなんてほとんど出ないんでしょうけど(笑)

さらにさらに。

「お申し込み回数に応じて次回応募時の抽選におきまして当選倍率の優遇をさせていただきます」なんて言われたら、当選するまで何度でも応募し続けちゃいます(^^)

「キャンセル待ちのお知らせ」から2か月、次回の応募を検討中・・・

2022年の12月末初め。18期(2023年3月~6月出発分)も、想定通り「キャンセル待ちのお知らせ」を受け取りました。「また落選だな・・・次回も応募しなきゃ・・・」となんとなく思っていたところ。1月に、次回の募集(第19期)の案内パンフレットが届きました。

ちなみに、19期(2023年8月~9月出発分)の内容を見てみると、京都発着に変更、「瑞風ラウンジ」再開等、だんだん本来の姿に戻りつつある感じです。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230112_00_press_mizukaze.pdf

そんなパンフレットを見て「3月末までに申し込まなきゃ!!」と思っていた、2月中旬のある日。

突然、「0570」の番号から着信がありました。

「また保険や不動産の勧誘の電話かな・・・」と思いながらおそるおそる出てみたら・・・

0570の電話は「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」から!

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク・・・」と聞いて、超びっくり。

「まさか繰り上げ当選??」という期待通り、「キャンセルが出ましたが、ご参加の意向はありますか?(←超ざっくり要約してます)」という連絡でした。

嬉しすぎる!!どうしよう!!

TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅に繰り上げ当選⇒参加するかの回答は後日でOK!

連絡を受けて、何だかよく分からないままとりあえず「ありがとうございます!」と返したのは何となく覚えていますが、いきなりの連絡に冷静でいられるはずもなく・・・その時のやりとりは、正直、よく覚えていません💦💦

何から何まで、かなり非日常な「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の旅。やはり、日程についても費用についても、その場で即決するのはちょっとハードルが高いですよね。

・・・という応募者の気持ちは、「瑞風ツアーデスク」でも既に想定されているようで、「今すぐ決めるのは難しいと思うので、2日後か3日後にもう一度電話で確認させていただきます」とおっしゃっていただき、当選通知の電話は一旦終了しました。

ということで、ちょっと控えめに「参加する方向で検討します」と答えて、2日後に再度電話をいただくことにしました。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」に当選して、嬉しいけれど・・・

ずっと乗りたかった「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に乗れる!!これは、間違いなく嬉しいですし、そんな機会を受け取れたことに対しては感謝しかありません。

しかし、やはり気になってしまうのは、最低30~40万円という「価格」と、平日に2日間という「日程」(普通の会社員には若干辛い(^^;))です。

まあ、40万円は出せない金額ではないですし、私の人生の中で「仕事を優先して瑞風を諦める」という選択はあり得ないので、仕事を調整すればいいだけの話。今さら悩んでも仕方ないことなのですが、やはり、2日後に「参加します!」と返事をするとなると、ちょっと緊張しています・・・

さらに。

瑞風の旅のことを考えれば考えるほど、「どんな服を着て行こう?」「乗ってる間、何をして過ごしたら楽しめるか?」「ひとりで寂しくないか?」等々、現実的な不安もいろいろ出てきます。

幸せな悩みですね(笑)

ということで、数日後に、おそらく緊張しながら「参加します!」と返事した時の様子は、また次回お伝えする予定です(^^)/

その後も、実際に瑞風に乗るまでの出来事をいろいろ投稿していきますので、よろしければブックマークしておいてくださいね。

最後に・・・「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」等のキャンセル待ちをモノにするコツ

今回、とても嬉しいことに、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」でキャンセル待ちからの当選通知をいただきました。

実は、私はこれまでも、抽選やキャンセル待ちで乗りたい列車に乗れたことが結構多いです。「WEST EXPRESS 銀河」の旅では、2回ほどキャンセル待ちから当選しましたし、TWILIGHT EXPRESS(札幌に行ってた列車)の個室「ロイヤル」が出発2日前に取れたり、リニアの試乗会に当選したり、西九州新幹線「かもめ」の試乗会に当選したり、博多総合車両所の見学会にも当選したり。

自分で言うのも変ですが、かなりラッキーな人間だと思います(笑)

そんな私が思う、「キャンセル待ちを逃さないポイント」をいくつかご紹介します。

(1)諦めないこと

「何をいまさら・・」という感じですが、とにかく、これがいちばん大事です。

「どうせ当たらないでしょ・・」とか言って、応募や予約をしなかったら、「絶対に」当選することも、空席に巡り合うこともありません。

最近は、大抵のものがネットで予約できる時代ですから、本気で乗りたい列車があるなら、空席をこまめにチェックするとか、見かけたらすぐに応募するとか、必要があれば週に何度か駅の窓口に空席を調べてもらいに行くとか、時間を見つけて「行動」することが大切です。

(2)確実にチェックできるメールアドレスや電話番号で応募する。

せっかく当選の連絡をもらっても、何度も電話を受けられなかったり、メールを放置してしまうと、チャンスは次点の方に回ってしまいます。そう考えた時、大事なのは、「普段使っているアドレスや電話番号で応募する」ということです。

仕事中や移動中に電話を受けられないのは仕方ないですが、留守録機能を利用したり、番号が分かっていれば着信履歴から折り返すなど、連絡がつきやすいようにしておくことが重要です。

(3)希望した日程はスケジュール帳に書き込み、ギリギリまで空けておく。

まずは、申し込みの際、スケジュール帳に、日程(第1希望~第3希望)を書き込むようにしましょう。参加したいなら、他の予定はできるだけ入れないようにしないといけません。

さらに。キャンセル待ちをモノにするためには、「キャンセル待ちのお知らせ」「落選通知」を受け取った後も、しばらく、他の予定を入れないようにしておくことが必要です。

列車や内容にもよりますが、出発の2~3週間前までは、予定を空けておくのがおすすめです。

(4)確実に使えるクレジットカードを用意しておく

キャンセル待ちの場合、出発まで日程に余裕がないことが多いため、迅速な支払が求められます。ネットバンキングでの振込も便利ですが、振込の限度額には要注意。限度額に余裕のあるクレジットカードを用意しておけば、慌てずに対応できるので、私としてはこちらがおすすめです。

特に「瑞風」の場合は、参加人数や乗車設備によって、数十万円~100万円以上の支払いになりますので、支払いを先延ばしできてポイントも稼げる「クレジットカード」は、非常に有効なツールになると思います。

JR西日本の特急列車を使う機会があるなら、年会費無料で持てる「J-WESTカード」も検討の価値ありです。

新幹線や西日本の特急を利用するならメリット大!J-WESTカード!

 

以上、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の当選の連絡がきた!という話と、私の経験談としてキャンセル待ちのコツをお伝えしました。参考にしていただければ嬉しいです。

また、今後も、瑞風に乗るまでの出来事などいろいろ投稿していきますので、よろしければブックマークや読者登録などしておいてくださいね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

【平日夜のお出かけ】京阪、叡電、近江鉄道。末広がりの「八」を巡る旅

2022年11月の、ある平日。

仕事が終わってから、京都と滋賀にお出かけしてきました。

「駅メモ!」というゲームのアイテムを入手するため・・・という若干不純な動機があったりもしましたが(笑)平日夜、仕事が終わった後の時間にも、意外と遠出を楽しめるというのは、参考にしていただければ嬉しいです。

「駅メモ!」について気になる方は、こちらを読んでみてください。

淀屋橋18:47<京阪特急>京都出町柳着19:43

出発は京阪の淀屋橋駅。仕事が終わってから淀屋橋に向かい、18:47の特急、出町柳行きに乗車します。(時間がギリギリだったので、写真はありません・・・)

「駅メモ!」の8周年記念イベントで、「八」が含まれる駅でアイテムをもらえるということで、途中で通過する「石清水八幡宮」(昔は「八幡市」でしたね。)と「ケーブル八幡宮口」にチェックイン、2つアイテムを獲得しました。終点の京都出町柳には19:43到着です。

出町柳19:52<叡山電鉄>八瀬比叡山口着20:06

出町柳から、叡山電鉄で、八瀬比叡山口へと向かいます。

八瀬比叡山口までの所要時間は約15分、20:06に到着しました。途中で、「八」のつく駅である、「三宅八幡」「八瀬比叡山口」にチェックイン、無事、2つのアイテムを獲得することができました。

八瀬比叡山口20:15<叡山電鉄>宝ヶ池20:19

八瀬比叡山口では、9分間の待ち時間ですぐに折り返します。

駅付近で、ちょっとだけ、紅葉している秋の京都の雰囲気を味わうことができました。

よく見ると、列車の中にも紅葉が!

20:15に八瀬比叡山口駅を出発して5分足らず、2駅目の宝ヶ池駅で下車します。

目的は・・・もちろん(?)ゲームのアイテム。叡山電鉄でもう1つの「八」がつく駅、「八幡前」を目指します。

宝ヶ池20:19<徒歩>国際会館20:30頃

宝ヶ池から八幡前まで、鞍馬方面行きの列車を待つこともできますが、時間的な余裕もあまりなかったので、歩いて地下鉄の国際会館駅に向かいながら、八幡前駅にチェックインすることにしました。

宝ヶ池駅から、八幡前駅の近くを通って国際会館駅までは、1キロちょっと。スマホで地図を時々見ながら、早歩きで10分ちょっと。迷うことなく無事到着しました。駅まで行く余裕はありませんでしたが、八幡前駅のチェックインも無事完了することができました。

国際会館20:32<京都市営地下鉄烏丸線>京都20:51着

国際会館からは京都市交通局(地下鉄)で京都駅へ。20分ほどで到着します。

京都駅で10分ほどの乗り換え時間を利用し、成城石井とコンビニで夕食と飲み物を調達しておきました。

京都21:01<JR琵琶湖線新快速>近江八幡着21:36

京都からは新快速で一気に近江八幡に向かいます。

大阪に住んでいて、21時に京都から滋賀県に向かう人は、あまり多くないはずです(笑)

帰宅時間(ちょっと遅め?)の新快速は、結構混雑していて、せっかく買った夕食を食べることはできませんでしたが、あっという間に近江八幡に到着しました。

近江八幡21:44<近江鉄道>八日市着22:03

近江八幡からは、近江鉄道に乗り換えて八日市に向かいます。一旦改札口を出て、近江鉄道の乗り場へ。

自動券売機で乗車券を購入し、列車に乗り込みます。

やはり、大阪在住で、22時前に近江八幡から八日市行きに乗る人は、かなり貴重な存在だと思います(笑)

出発前に、「八」のつく駅である「近江八幡」でチェックイン。列車出発後はしばらくゆっくりしましたが、最後の「新八日市」と「八日市」で再びチェックイン。3か所でゲームのアイテムを獲得し、無事、八日市に到着することができました。

これで、今回の目的は半分以上達成!あとは大阪まで帰るだけです。

八日市22:14<近江鉄道>近江八幡着22:33

八日市では、10分ほどの待ち時間で折り返し。22:14の近江八幡行きに乗車します。

10分ほどでも、いろんな列車が見られて楽しい!

また、昼間に八日市駅に行くと、「近江鉄道ミュージアム」がを楽しめます。

今回は夜だったので既に閉館していました。こういう施設が見られないのは、夜にお出かけする時に若干残念なポイントですね。また昼間に行かないといけません😅

八日市から、来たのと同じ線路で近江八幡へ、22:33に近江八幡に到着しました。

近江八幡22:38<普通>野洲で乗り換え22:46/22:59<新快速>大阪着23:58

最後は、新快速で一気に大阪へ・・・行けたらいいのですが、この時間の新快速は野洲が始発駅だったため、普通列車で野洲に移動してから、新快速に乗り換えます。(そのまま普通で大阪まで行くと、到着が5分ほど遅くなります。)

空席の多い新快速の車内で、ようやく、ゆっくりと夕食とお酒をいただくことができました。野洲から大阪までは約1時間。ギリギリ日付が変わる前に大阪駅に到着。環状線や地下鉄の終電にもなんとか間に合う時間です!

ちなみに、新大阪まで一刻も早く帰りたいのであれば。

近江八幡(22:37発)から琵琶湖線の普通列車で米原(22:56着)に向かい、米原23:07発の新幹線「こだま755号」に乗ると、新大阪に23:39到着。新快速より15分ほど早く新大阪に到着することが可能です。(3000円以上余分にかかりますが💦)

18時台に大阪を出て、夜の叡電と近江鉄道を楽しめる!

以上、18時過ぎに大阪を出発し、終電前に大阪に戻ってきた、叡山電鉄と近江鉄道の旅の記録でした。

仕事が終わってからの夜の時間帯、ちょっとした旅行気分を味わいながら、末広がりの「八」のつく駅をちょうど「8駅」(石清水八幡宮、ケーブル八幡宮口、三宅八幡、八瀬比叡山口、八幡前、近江八幡、新八日市、八日市)巡ることができ、なんとなく、必ずいいことがありそうな、とても幸せな気分になる小旅行でした。

若干、「ゲームのために旅行するのって、どうなんだろう??」という疑問も感じないわけではないですが、私としては、楽しかったので全然OKです。むしろ、こんな楽しい旅行の機会を与えてくれた「駅メモ!」に感謝しないといけないですね。ありがとうございます。

「駅メモ!」が気になった方は、よろしければこちらもご覧になってみてください。

以上、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【個人的メモ】サンライズみずほの「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の制覇状況

2022.9.6更新

  • 現在の制覇状況:47駅/240駅
  • スペシャルスタンプ:2個/17個
  • プレゼントキャンペーン:Aコース応募済み

f:id:noritetsu-papa:20220822115103j:image

以下、私の個人的な記録です。興味のある方だけご覧ください(笑)

※赤字は2022年7月15日以前(プレゼントキャンペーン対象外)のスタンプ。

「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の内容についてはこちらの記事をご覧ください。

【JR北海道】0駅/20駅

稚内

名寄

旭川

美瑛

富良野

摩周

根室

厚岸

釧路

帯広

岩見沢

江別

新千歳空港

苫小牧

倶知安

東室蘭

新函館北斗

函館

奥津軽いまべつ

【JR東日本(1)東北地方】0駅/17駅

青森

盛岡

北上

一ノ関

本塩釜

仙台

角館

秋田

男鹿

象潟

酒田

山形

米沢

福島

原ノ町

いわき

喜多方

【JR東日本(2)関東甲信越(東京と神奈川以外)】0駅/23駅

日立

勝田

烏山

宇都宮

水上

長野原草津口

高崎

前橋

銚子

成田

成田空港

千葉

大宮

南越谷

新潟

長岡

十日町

松本

長野

野辺山

軽井沢

甲府

大月

【JR東日本(3)東京と神奈川】6駅/20駅

亀有

北千住 2022年7月9日(1111)

王子

上野

御徒町 2022年7月9日(3163)

池袋 2022年7月9日(2666)

代々木

新橋 2022年6月12日(2851)2022年6月12日(2852)

恵比寿

品川

蒲田 2022年7月9日(2334)

西荻窪

国立

八王子

鶴見

桜木町

藤沢

平塚

小田原 2022年7月9日(1976)2022年7月9日(1977)

真鶴

【JR東海(1)静岡県・山梨県】6駅/16駅

市川大門

富士宮

沼久保

内船

御殿場

三島 2022年6月12日(1309)

沼津

富士川

静岡 2022年6月12日(1210)

用宗 2022年6月12日(605)

焼津

藤枝

金谷

掛川 2022年6月12日(564)

浜松 2022年6月12日(874)

舞阪 2022年8月4日(473)

【JR東海(2)愛知県・岐阜県・三重県】5駅/24駅

二川 2022年6月12日(401)

豊川

三河槙原

蒲郡

半田

亀崎

名古屋 2022年6月12日(1982)

熱田 2022年7月6日(843)

岐阜

可児

大垣 2022年8月23日(1814)

関ヶ原 2022年8月23日(1034)

下呂

高山

飛騨古川

中津川

南木曽

木曽福島

奈良井

一身田

二見浦

伊勢市

波田須

熊野市

【JR西日本(1)北陸地方】2駅/12駅

糸魚川

黒部宇奈月温泉

越中八尾

新高岡

金沢

和倉温泉

小松

加賀温泉

芦原温泉

武生

敦賀 2022年8月9日(1137)

小浜 2022年8月9日(41)

【JR西日本(2)関西圏】13駅/24駅

東舞鶴 2022年8月9日(344)

長浜

彦根 2022年8月23日(716)

近江今津 2022年8月9日(137)

貴生川

京都 2022年6月12日(2776)

円町 2022年8月9日(295)

嵯峨嵐山 2022年8月9日(310)

宇治

奈良 2022年6月16日(417)

桜井 2022年6月16日(307)

紀伊勝浦

太地

周参見

白浜

紀伊田辺

和歌山

関西空港

天王寺 2022年5月24日(629)

大阪 2022年5月19日(1994)2022年9月6日(9472)

三ノ宮 2022年7月21日(1977)

明石 2022年7月21日(179)

姫路 2022年7月20日(1294)2022年8月17日(1988)

城崎温泉

【JR西日本(3)中国・九州地方】7駅/24駅

伊部 2022年8月17日(383)

長船 2022年8月17日(249)

岡山 2022年6月19日(1413)

倉敷 2022年6月19日(331)

笠岡

津山

中国勝山

新見

智頭 2022年7月28日(96)

鳥取

米子

福山

三原

広島 2022年7月20日(1068)

宮島口

松江

亀嵩

大田市

柳井

新山口 2022年7月20日(894)

下関

(小倉)←JR九州でカウント

(博多)←JR九州でカウント

博多南

【JR四国】0駅/20駅

高松

宇多津

多度津

観音寺

伊予西条

下灘

伊予大洲

八幡浜

宇和島

近永

窪川

土佐久礼

安和

引田

鳴門

徳島

南小松島

阿南

牟岐

【JR九州(1)福岡・大分・佐賀・長崎】8駅/21駅

門司港

小倉 2022年7月20日(930)

飯塚

海の中道

博多 2022年7月20日(1093)

(博多南)←JR西日本ですが、忘れないために一応記載。

田主丸

日田

豊後中村

湯布院

中津

杵築

別府

大分

鳥栖 2022年7月20日(63)

吉野ヶ里公園 2022年7月20日(42)

佐賀 2022年7月20日(415)

虹ノ松原

唐津

佐世保 2022年7月19日(157)

早岐 2022年7月19日(43)

長崎 2022年7月20日(295)

【JR九州(2)熊本・鹿児島・宮崎】0駅/19駅

新大牟田

長洲

植木

熊本

水前寺

阿蘇

三角

新水俣

鹿児島中央

霧島温泉

嘉例川

指宿

枕崎

延岡

日向市

宮崎

青島

北郷

南郷

 

【個人的メモ】「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の対象駅一覧

※2023年2月4日更新

(対象ポイント追加。491駅→516ヶ所・522スタンプ。スペシャルスタンプ追加。)

※2022年11月11日更新

(対象駅追加。360駅→491駅・492スタンプ)

※2022年9月20日更新

(対象駅追加。240駅→360駅)

※2022年8月22日更新
(「プレゼントキャンペーン」等について追記)

「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の対象駅一覧

鉄道開業150周年キャンペーンの、「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の対象駅の一覧。アプリの地図で見るのが結構面倒なので、いつでも文字で確認できるように、駅の一覧を書いておくことにしました。

f:id:noritetsu-papa:20220719125647j:image

キャンペーンについてはこちら

スタンプラリーはこちら(スマホの位置情報を利用して参加できる、デジタルスタンプラリーです。)

こんな感じで、スマホでスタンプを集められます。

f:id:noritetsu-papa:20220719125736j:image

このページをブックマークしておくと、旅行の計画をする時に便利かもしれません。私自身のために書いた記事ですが、もしよろしければご自由にご活用ください。

(とりあえずズラーっと書きますが、気が向いたら体裁整えます。)

※会社別に、順不同で記載しています。間違っていたらごめんなさい。

【JR北海道】44ヶ所(45スタンプ)

 → 北海道エリア

稚内

音威子府

名寄

旭川※

遠軽

北見

網走

知床斜里

摩周

標茶

釧路

厚岸

根室

池田

帯広

新得

新夕張

富良野

美瑛

深川

岩見沢

旧岩見沢材修場

江別

札幌

当別

手稲

小樽

手宮駅跡地

倶知安※

新札幌

千歳

新千歳空港

苫小牧

登別

東室蘭

室蘭

洞爺

大沼公園

新函館北斗

五稜郭

函館(1)

函館(2)

木古内

奥津軽いまべつ

【JR東日本(1)東北地方】32ヶ所(32スタンプ)

 → 東北・関東エリア

青森

弘前

木造

八戸

二戸

盛岡

北上

遠野

一ノ関

気仙沼

鳴子温泉※

本塩釜

松島海岸

仙台

大館

能代

男鹿

秋田

角館

横手

象潟

酒田

新庄

山形

山寺

米沢

原ノ町

いわき

福島

喜多方

会津若松

只見

【JR東日本(2)関東甲信越(東京と神奈川以外)】51ヶ所(51スタンプ)

 → 東北・関東エリア、中部エリア(中)

日立

勝田

水戸

土浦

常陸大子

那須塩原

烏山

日光

宇都宮

下館

桐生

前橋

高崎

水上

長野原草津口

横川

深谷

大宮

浦和

南越谷

川越

越生

松戸

我孫子

千葉

成田

成田空港

銚子

勝浦

安房鴨川

君津

久留里

(中)新潟

(中)新津

(中)弥彦

(中)長岡

(中)越後湯沢

(中)十日町

(中)上越妙高

(中)飯山

(中)長野

(中)上田

(中)軽井沢

(中)姨捨

(中)松本

(中)白馬

(中)上諏訪

(中)野辺山

(中)小淵沢

(中)甲府

(中)大月

【JR東日本(3)東京・神奈川・静岡】44ヶ所(46スタンプ)

 → 東北・関東エリア、中部エリア(中)

亀有

北千住

赤羽

王子

十条

池袋

田端

上野

御徒町※

秋葉原(1)

秋葉原(2)

神田

東京

新橋

高輪ゲートウェイ

品川(1)

品川(2)

蒲田

新宿

代々木

市ヶ谷

信濃町

恵比寿

西荻窪

吉祥寺※

国立

立川

八王子

高尾※

青梅

川崎

鶴見

桜木町

旧横浜港駅

石川町

鎌倉

田浦

横須賀

藤沢

平塚

寒川

鴨宮

小田原

真鶴

(中)熱海

(中)伊東

【JR東海(1)神奈川県・山梨県・静岡県(飯田線除く)】40ヶ所(40スタンプ)

 → 中部エリア、関東エリア(関)

(関)下曽我

(関)松田

(関)山北

足柄

御殿場

南甲府

市川本町

市川大門

甲斐常葉

下部温泉

身延

内船

沼久保

富士宮

入山瀬

三島

沼津

東田子の浦

吉原

富士

富士川

蒲原

興津

清水

草薙

静岡

安倍川

用宗

焼津

藤枝

島田

金谷

掛川

袋井

御厨

磐田

浜松

舞阪

弁天島

新居町

【JR東海(2)長野県・岐阜県・愛知県・三重県+飯田線】46ヶ所(46スタンプ)

 → 中部エリア、近畿エリア(近)

伊那福岡

桜町

飯田

伊那八幡

伊那小沢

小和田

三河槙原

三河大草駅跡地

豊川

奈良井

木曽福島

南木曽

中津川

恵那

多治見

定光寺

勝川

可児

飛騨古川※

高山

飛騨小坂

飛騨萩原

下呂※

飛騨金山※

美濃太田

関ヶ原

大垣

岐阜

名古屋

熱田

亀崎

半田

武豊港駅跡地

岡崎

蒲郡

三河三谷

豊橋

二川

(近)一身田

(近)松阪

(近)伊勢市

(近)二見浦

(近)三瀬谷

(近)波田須

(近)熊野市

【JR西日本(1)北陸地方】26ヶ所(27スタンプ)

 → 中部エリア

糸魚川

黒部宇奈月温泉

富山

越中八尾

猪谷

新高岡

城端

砺波

氷見

金沢

羽咋

七尾

和倉温泉

松任

小松

加賀温泉

芦原温泉

福井(1)

福井(2)

一乗谷

越前大野

九頭竜湖

鯖江

武生

敦賀

美浜

小浜

【JR西日本(2)関西圏】55か所(56スタンプ)

 → 近畿エリア

長浜

彦根

近江八幡

貴生川

大津

マキノ※

近江今津

近江高島

比叡山坂本

山科

京都※

宇治

梅小路京都西

二条

円町

嵯峨嵐山※

亀岡

東舞鶴

福知山

大阪(1)

大阪(2)

桜島

JR難波

大阪城公園

天王寺

長居

百舌鳥

関西空港

三ノ宮

明石

姫路

本竜野

播州赤穂

宝塚

武田尾

竹田

豊岡

城崎温泉※

香住

奈良

天理

三輪

桜井

郡山

王寺

五条

和歌山

箕島

紀伊田辺

白浜

周参見

串本

古座

太地

紀伊勝浦

新宮

【JR西日本(3)中国・九州地方】47ヶ所(47スタンプ)

 → 中国・四国エリア、九州エリア(九)

鳥取

倉吉

米子

智頭

根雨

安来

松江

木次

亀嵩

出雲市

大田市

益田

旧宇津井駅

津山

亀甲

中国勝山

日生

伊部

長船

岡山

宇野

児島

庭瀬

倉敷

総社

備中高梁

新見

笠岡

福山

尾道

三原

忠海

竹原

西条

広島

宮島口

岩国

大畠

柳井

徳山

防府

新山口

長門湯本

下関

(小倉)←JR九州でカウント

(博多)←JR九州でカウント

(九)博多南

【JR四国】46ヶ所(46スタンプ)

 → 中国・四国エリア

高松

志度

三本松

引田

宇多津

多度津

詫間

観音寺

善通寺

琴平

鳴門

徳島

南小松島

小松島港駅跡地

阿南

牟岐

穴吹

貞光※

阿波池田

坪尻

大歩危

土佐山田

後免

高知

朝倉

伊野

佐川

須崎

安和

土佐久礼

窪川

江川崎

新居浜

伊予西条

石鎚山

今治

松山

市坪

下灘

内子

伊予大洲

八幡浜

宇和島※

宇和島駅前

近永

【JR九州(1)福岡・大分・佐賀・長崎】53ヶ所(53スタンプ)

 → 九州エリア

門司港

小倉

黒崎

折尾※

東郷

海の中道

箱崎

博多

(博多南)←JR西日本ですが、忘れないために一応記載。

二日市※

田主丸

久留米

筑後船小屋

新大牟田

志免駅跡地

飯塚

築城

城戸南蔵院前

鳥栖

新鳥栖

吉野ヶ里公園

神埼

佐賀

多久

相知

唐津※

虹ノ松原

江北(肥前山口)

肥前鹿島

多良

武雄温泉

嬉野温泉

有田

新大村

諫早

長崎

浦上

長与

千綿

ハウステンボス

早岐

佐世保

別府

大分

由布院

豊後中村

豊後森

日田

中津

宇佐

杵築

津久見

佐伯

豊後竹田

【JR九州(2)熊本・鹿児島・宮崎】32ヶ所(33スタンプ)

 → 九州エリア

新玉名

長洲

植木

熊本

富合

三角

水前寺

立野

阿蘇

新八代

新水俣

延岡

日向市

宮崎

宮崎空港

青島

北郷

油津

南郷

都城

えびの

吉松

霧島温泉

嘉例川

霧島神宮

鹿児島中央(1)

鹿児島中央(2)

伊集院

川内

出水

指宿

西大山

枕崎

<対象駅の一覧は以上です>

対象駅数は120駅→240駅→360駅→491駅→516ヶ所に。

そして、スタンプは全部で522個!

キャンペーン開始当初は、対象駅が120駅でしたが、2022年7月中旬に駅が追加され、240駅になりました。そして、2022年9月中旬にさらに追加され、360駅になりました。その後も着々と対象駅が増え、さらに、駅以外にもチェックポイントが追加されて、2023年2月時点では、516ヶ所になっています。

おまけに、そのうち6駅(函館、秋葉原、品川、福井、大阪、鹿児島中央)では、スタンプが2個設置されているので、スタンプは合計522個になっています。1駅に2個のスタンプ、忘れず取得するようにしないといけません。

さらにさらに。2022年11月から、季節によってスタンプが変わる駅が登場しました。一度取得した駅も、再度チェックする必要があります。

・・・なんか、「楽しい」を超えて、ちょっと面倒になってきた💦

指定された条件を満たすともらえる「スペシャルスタンプ」も!

さらに面倒な嬉しいことに、位置情報を使って取得できるスタンプとは別に、指定された複数のスタンプを集めた時にもらえる「スペシャルスタンプ」というのが39個あります。列車にちなんだスタンプが多いので、つい集めたくなってしまいますが、これもなかなか難しい・・・

ということで。

集められるスタンプの数は合計561個ぐらい。このスタンプラリーがいつまで続くかは明確になっていませんが、いくつ集められるでしょうか??正直、全部制覇するのは、かなりハードルが高いですね。

プレゼントキャンペーンが始まりました!

2022年7月15日から2023年1月31日まで、プレゼントキャンペーンが行われています。所定の数のスタンプを集めると応募できます。
ただし、要注意なのは、2022年7月15日以前に集めたスタンプは、応募資格にカウントされないということ。

私の場合、近畿エリアで10個は既に集めていたので、Bコースに応募できると思ったのですが・・・実際には、半分ぐらいが7月15日以前に取得したものなので、10個到達したことになっておらず、まだ応募できていません(^^;)

来年1月までにCコース達成できるか・・・まあ、気長に頑張ります。(プレゼントの詳細は下記)

Aコース

応募条件:スタンプを5個以上獲得

プレゼント:レジャーシート(500名)

Bコース

応募条件:いずれか1エリアのスタンプを10個以上獲得

プレゼント:ドリンクホルダー(300名)

Cコース

応募条件:各エリアのスタンプをそれぞれ1つ以上獲得

プレゼント:スーツケース(10名)

 

以上、「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の対象駅の一覧と、プレゼントキャンペーンの注意点でした。ご覧いただき、ありがとうございました。参考にしていただければ嬉しいです。

乗り鉄のお伊勢参り(5)復路、津から大阪へ、「ひのとり」には乗らない。

今回は、津から大阪への復路の記録です。

津までの行程についてはこちらから。

乗り鉄のお伊勢参り(1)大阪から伊勢市へ(ちょっと寄り道!?)

乗り鉄のお伊勢参り(2)伊勢市駅から外宮へお参り

乗り鉄のお伊勢参り(3)お伊勢参りの後は、鈴鹿に寄って津へ(鉄印と乗りつぶし)

乗り鉄のお伊勢参り(4)本日2つ目のメインイベント!

津から大阪まで、どうやって移動するか?

三重県文化会館でのさだまさしコンサートが終了し、津駅に到着したのが20:45頃。ここからは、大阪に帰ります。

津から大阪まで、一般的な移動方法としては、近鉄特急「ひのとり」や「アーバンライナー」で、鶴橋・大阪上本町・大阪難波に乗り換えなしで行く方法があります。21:45の「ひのとり」や22:21の「アーバンライナー」で間に合うので、津でゆっくり食事をしてから帰路につくことができます。

しかし。

今回は、亀山から関西本線で、いわゆる「加太越え」をして帰ることにしました。柘植駅は(近郊区間大回りで)よく利用するのですが、関や加太はなかなか通らないので、こういう機会がないと制覇できないのです(笑)。

利用したきっぷは、鳥羽から参宮線・紀勢本線・関西本線経由の大阪までの乗車券です。

f:id:noritetsu-papa:20220706221622j:image

20:52、津駅から亀山行き普通列車(キハ25形)に乗車

まず、津駅から、亀山行きの普通列車に乗車します。この時間の津駅では、同じ20:52に、亀山行きが3番線から、鳥羽行きが4番線から発車します。

f:id:noritetsu-papa:20220706221745j:image

3番線と4番線は、同じホームの向かい側なのですが、どちらもキハ25ですし、発着するホームが「左側通行」の原則に反しているので、間違えないように要注意です。(4番線から鳥羽行きが発車するのはイレギュラーなようで、番線表示がオレンジ色です。)

f:id:noritetsu-papa:20220706221954j:image

キハ25形は初めて利用したのですが、外観も車内も313系電車とそっくり。ディーゼルエンジンの音も、最初は違和感がありましたが、慣れれば「こんなものか・・」という感じでした。写真の奥には近鉄の伊勢志摩ライナー。

21:10、亀山到着。21:14の加茂行きに乗り換え。

一身田、下庄と停車して(「駅メモ!」もしっかりクリックして)、終点の亀山に到着。ここから名古屋行きに乗り換えて、最終の新幹線で新大阪に帰るという選択肢もありますが、今回は、加茂行きのキハ120に乗り換えて、関西本線で奈良を経由して大阪に向かいます。

f:id:noritetsu-papa:20220706222222j:image

加太越えの勾配を頑張って走る気動車、いいですね!車窓は暗くてよく分からなかったけど。

柘植から先は、近郊区間大回りでよくお世話になっている区間。「駅メモ!」も、新駅がないので気楽です。

亀山からの序盤は、反対列車の遅れの影響などで若干遅れていましたが、伊賀上野の長時間停車で回復し、終点の加茂には予定通り到着しました。

22:50、加茂到着。22:52の大和路線奈良行きから、23:09発JR難波行きへ。

加茂駅と奈良駅で乗り換えて、JR難波行きの大和路線で天王寺に向かいます。加茂も奈良も、同じホームでの乗り換えなので、非常にスムーズです。

この時間帯は「大和路快速」がないので、天王寺まで各駅停車。車両は221系で大和路快速と同じ快適さでしたが、少し時間がかかります。

天王寺で関空快速に乗り換えて大阪駅へ。

天王寺に23:56に到着。そのまま乗っていると、環状線ではなくJR難波駅に行ってしまうので、大阪環状線に乗り換えます。天王寺で、京橋行きの関空快速に同じホームで乗り換えができるので、とても便利です。(関空快速が先に発車します。)

亀山からこのあたりまで、疲れていたので写真がありません(^^;)

ちなみにこの日、環状線では大幅な遅れが発生していたようですが、大和路線や関空快速は若干遅れて運転していた程度。定刻より数分の遅れで、0:15頃、大阪駅に到着しました。

本来は既に発車しているはずの、内回り(西九条方面)の終電を待つ人がたくさんいらっしゃいました。

f:id:noritetsu-papa:20220706222526j:image

以上、津から大阪駅まで、関西本線経由で帰ってきた時の記録でした。近鉄特急より安くて、(夜の時間帯は)空いてて、気動車にも乗れて、個人的にはおすすめです。(面倒な方や列車が嫌いな方にはおすすめしません。)

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

乗り鉄のお伊勢参り(4)本日2つ目のメインイベント!

今回は、津駅で下車してからの記録です。(鉄分薄めですw)

津駅までの行程はこちらから。

乗り鉄のお伊勢参り(1)大阪から伊勢市へ(ちょっと寄り道!?)

乗り鉄のお伊勢参り(2)伊勢市駅から外宮へお参り

乗り鉄のお伊勢参り(3)お伊勢参りの後は、鈴鹿に寄って津へ(鉄印と乗りつぶし)

17:23、近鉄で津駅に到着。メインイベントはこれから!?

大阪から賢島まで近鉄に乗って、参宮線に乗って、お伊勢参りをして、伊勢鉄道の鉄印と近鉄鈴鹿線を制覇して・・・到着したのは津駅。ひらがな1文字で、日本一短い駅名として有名な、三重県の県庁所在地です。

f:id:noritetsu-papa:20220702235004j:image

津で下車して向かった先は・・・

三重県文化会館。

f:id:noritetsu-papa:20220702235123j:image

伊勢神宮に続く、この日の2つ目のメインイベント「さだまさしコンサートツアー2022~孤悲~」の会場です。

津駅から三重県文化会館までの徒歩でのアクセス

三重県文化会館の公式サイトによれば、津駅から徒歩で1.8km、約24分とのことでした。開演時刻の18時には十分間に合うはず!(下記、三重県文化会館のサイトより引用)

ということで、17:25頃に津駅を出発し、早足で歩いた結果、無事、17:48頃に会場の入り口に到着、17:55頃には着席することができました。

しかし。やはり開演の1時間前ぐらいに津駅を出て、30分前ぐらいには到着しているのが理想的ですね。息が切れて落ち着かない状態でコンサートを見るのも、気分的に勿体ないです。

「さだまさしコンサートツアー2022~孤悲~」ってどんなの?

まだ開催中のツアーですし、ネタバレは好ましくないので、あまり詳しくは書きません。

6月に発売されたアルバム「孤悲(こい)」の収録曲を中心に、さださんのメジャーな曲、昔の曲や、トークも織り交ぜて、約2時間半のコンサートでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

孤悲 [ さだまさし ]
価格:3850円(税込、送料無料) (2022/7/3時点)

楽天で購入

 

「平和」とか「愛」とか、さださんがずっと歌い続けられているテーマを、これまで以上に強く感じたコンサートでした。

70歳になったさださんなので、お客さんは50代以上の方が大半なのですが、私たち子育て世代へのメッセージや、私より若い人に聞いてほしいメッセージが盛りだくさんだった気がします。

戦争を直接止めることはできないけれど、自分に何ができるのか??

さださんは、音楽という形でたくさんの方にメッセージを伝えられているわけですが、私も私なりに何かできるのではないか?というか「何かしなきゃ!」という元気をいただいた、素晴らしいコンサートでした。

「孤悲」の曲は事前に聞いていたのですが、曲を作った経緯や思いをトークで聞くと、歌詞の受け取り方が全く変わることを実感。3階席でちょっと遠かったですが、同じ場所を共有するのは、すごく意味のあることですね。

わざわざ津まで出かけた甲斐がありました。

伊勢神宮でパワーをいただき、コンサートでもパワーをいただき、最高の1日でした。

コロナ禍のコンサートはいろいろ面倒。

今回のコンサートでは、入場前に、検温と消毒、健康チェックシートの提出がありました。

f:id:noritetsu-papa:20220703012001j:image

そして、退場時は「密」を避けるために規制退場。すぐに退場できません。

このあたりを考慮しても、やはり、早めの到着と、余裕を持った復路スケジュールの設定が重要です。

一方で、コロナ禍だからこそのメリットもあります。それは、人気の公演でも比較的チケットが取りやすいこと。今回も、1週間ほど前に思い立って、ネットで予約することができました。

コンサートに限らず、列車のチケットやイベントなども、コロナ前は全然取れなかったのが意外と簡単に取れたりするので、諦めないことが肝心ですね。

最近はまた人出も増えてきましたけど。

三重県文化会館から津駅までは、臨時の直通バスに乗車。

コンサート終了後は、津駅に戻るわけですが、会場を出ると、津駅西口行きの直通バスが停車中!タイミングよく1台目に乗ることができ、10分ほどで津駅に到着しました。

f:id:noritetsu-papa:20220703012143j:image

往路は徒歩で20分ほどかかりましたが、やっぱりバスは楽で早いです。210円以上の価値がありました。

 

ということで、今回は鉄分薄めに、さだまさしさんのコンサートについての記録でした。

次回は、津から大阪まで帰路の記録です。「ひのとり」が停車中でしたが、乗りませんでした(笑)

f:id:noritetsu-papa:20220703012303j:image

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

乗り鉄のお伊勢参り(3)お伊勢参りの後は、鈴鹿に寄って津へ(鉄印と乗りつぶし)

今回は、お参りの後、伊勢市駅から津駅までの記録です。

15:25、伊勢市駅から「快速みえ18号」指定席に乗車

お伊勢参り(今回は外宮だけ)を慌ただしく終えて、伊勢市駅から再度「快速みえ」に乗って、鈴鹿に向かいます。

f:id:noritetsu-papa:20220701130006j:image

それほど混雑してないだろうけど・・・と思いながら、閑散期で330円だったのもあり、指定席を利用してみました。

f:id:noritetsu-papa:20220702232418j:image

快速みえ18号は、4両編成、指定席は、最後尾の1号車1両でした。(2両編成の列車だと、1号車の半分が指定席だったりするようです。)

f:id:noritetsu-papa:20220702232553j:image

車内は、指定席も自由席も同じ転換クロスシート。乗り心地は全く変わりません。指定席料金は「確実に座れる」という価値に対する330円ですね。

f:id:noritetsu-papa:20220702232645j:image

伊勢市から鈴鹿まで、JR東海と伊勢鉄道にまたがる区間ですが、指定席はJR基準の330円でした。

伊勢市から鈴鹿まで、相変わらず「駅メモ!」で通過駅・停車駅をポチポチしながら進みます。

お参りも終わったので、お酒も少しいただきました。伊賀の若戎酒造の「義左衛門」というお酒。私は、なかなか好きな味でした。(味までうまく言葉で表現できないけれど・・)

お酒の写真を撮っていたら、松阪付近で、近鉄ビスタカーと出会いました。いろいろ見られて楽しい!

f:id:noritetsu-papa:20220702233322j:image

伊勢市から鈴鹿まで、使用した乗車券(JRと伊勢鉄道)

伊勢市から、使用した乗車券はこちら。

f:id:noritetsu-papa:20220702233621j:image

左側は「鳥羽→伊勢市→津→(亀山・奈良経由)大阪」という経路の乗車券。(鳥羽から伊勢市まではこちらの記事を参照

そして、右側が、「快速みえ」の車内で追加購入した乗車券です。

津までは左側の乗車券を利用できるので、津から鈴鹿までの、伊勢鉄道の乗車券を購入しました。

車内での検札等は特になかったですが、津に到着する前に車掌さんに申し出て購入しました。

16:16、鈴鹿に到着。鉄印をいただきました。

鈴鹿駅に来た目的はズバリ、伊勢鉄道の「鉄印」です。

伊勢鉄道の鉄印をいただけるのは、鈴鹿駅のみ。そして、鈴鹿駅で鉄印をいただける時間が「7:50~16:30」(2022年6月現在)となっていたので、外宮のお参りもそこそこに切り上げて、この時間に鈴鹿駅に到着する必要があったわけです。

伊勢鉄道の鉄印は、書き置きですが、伝統工芸の「伊勢型紙」の技法を使った特別なもの。見れば見るほど、いろいろなものが見えてくる、不思議な模様です。

f:id:noritetsu-papa:20220702234010j:image

無事に鉄印をいただいたところで、津に戻ります。

鈴鹿から津までは、伊勢鉄道ではなく近鉄で

鈴鹿駅から津まで、伊勢鉄道で来た道を戻ることも考えたのですが、せっかくなら、近鉄鈴鹿線に乗ってしまおう!(「駅メモ!」の全駅制覇にもつながるし!)ということで、鈴鹿駅(伊勢鉄道)から鈴鹿駅(近鉄)まで歩きました。

鈴鹿駅から鈴鹿市駅までは、約1km。早めに歩いて10分ほどでした。(下記、Googleマップのスクショです。)

こちらの高い建物は、鈴鹿市役所です。途中まで、これを目印に歩けば、方向を間違うことはなさそうです。

f:id:noritetsu-papa:20220702234202j:image

快速みえで鈴鹿駅に着いたのが16:16。鉄印をいただいてから歩いて鈴鹿駅に向かって、16:36の電車には余裕をもって乗ることができました。

16:36、鈴鹿市駅を出発、近鉄鈴鹿線終点の平田町駅へ。

鈴鹿線はだいぶ昔に乗ったことがあるのですが、時間もあったので、終点の平田町まで乗ってみることにしました。

f:id:noritetsu-papa:20220702234327j:image

鈴鹿市を16:36に出発して、定刻通り、約5分後の16:41に、平田町に到着しました。

16:49、平田町を出発。伊勢若松へ。

平田町では一旦改札を出て、2〜3分(笑)散策してみました。

f:id:noritetsu-papa:20220702234551j:image

再び改札を通り、折り返し列車で伊勢若松に向かいました。時刻は17時頃ということで、通勤通学のお客さんが多かったです。

f:id:noritetsu-papa:20220702234640j:image

こちらも予定通り、16:59頃に伊勢若松に到着しました。

伊勢若松では「しまかぜ」が通過。

伊勢若松は急行停車駅ですが、特急はすべて通過です。反対側、名古屋方面のホームで通過列車の案内放送が流れていたので、注目していると・・・

f:id:noritetsu-papa:20220702234732j:image

賢島から名古屋へ向かう「しまかぜ」が通過していきました。昼過ぎに賢島で見た編成です。(賢島で見た「しまかぜ」はこちらをご覧ください

同じ日に2回出会えるなんて、素晴らしいご縁です。

17:08、伊勢若松を出発して、津へ。

伊勢若松からは、急行松阪行きに乗車して、津に向かいます。津までの所要時間は約15分。快速みえも早かったですが、近鉄の急行も早いですし、何より、本数が圧倒的に多いので便利です。こちらも予定通り、17:23に津駅に到着しました。

f:id:noritetsu-papa:20220702235004j:image

津で下車して向かった先は・・・

f:id:noritetsu-papa:20220702235123j:image

ちょっと長くなってきたので、続きは次回。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

乗り鉄のお伊勢参り(2)伊勢市駅から外宮へお参り

前回、伊勢市まで、大阪から寄り道しながら移動した時の記録はこちらです。

今回は、伊勢市駅で下車して、お伊勢参りした記録です。

14:18、伊勢市駅に到着

伊勢市駅には、JR参宮線と近鉄山田線が乗り入れています。伊勢神宮(外宮)や、内宮へ向かうバス乗り場に行くには、JR側にある「南口」が便利です。南口の駅舎はこんな感じ。なんとなく「伊勢神宮への玄関」っぽい、しっかりとした建物です。

f:id:noritetsu-papa:20220701124641j:image

伊勢市駅から外宮の入り口へは、徒歩で5分ほど

伊勢市駅から伊勢神宮の外宮へは、普通に歩けば5分ほどで到着します。駅から正面にまっすぐ進むだけなので、まず迷うこともありません。お土産屋さんやおしゃれなカフェ、地ビールを売ってる酒屋さんなど、寄りたくなる場所も多いですが、まずはお参りです。

外宮の入り口にあった案内。

f:id:noritetsu-papa:20220701124739j:image

通称「外宮」と言われていますが、正式名称は「豊受大神宮」、御祭神は「豊受大御神」です。

案内によれば、

・お米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の守護神

・天照大御神(内宮の御祭神)のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)

だそうです。

当日は慌ただしかったので、帰ってきてから改めてチェックしましたが、事前に知識を仕入れておけば、また違った気持ちでお参りできたのかもしれません。

外宮の表参道を通って正宮へ

外宮の案内地図。「現在地」と書かれた場所が入口で、そこから表参道を歩いて「正宮」へ向かいます。

f:id:noritetsu-papa:20220701124852j:image

正宮までは比較的近く、ゆっくり歩いても5分ほどです。大きな木の鳥居をくぐって、域内へ。参道は、緑に囲まれて、とても静かな雰囲気でした。

f:id:noritetsu-papa:20220701124935j:image

少し歩くと、正宮が見えてきました。正宮の中は撮影禁止でしたし、神様をスマホでパシャパシャ撮るのも何か失礼かな・・・と思ったので、参道の途中で、ちょっと離れて撮影しました。

f:id:noritetsu-papa:20220701125035j:image

外宮で私が神様にお願いしたこと「お金持ちになりたい」のも事実だけど・・・

お参りといえば、願い事をするわけですが、この日はちょっと、いつもの私と違いました。

伊勢神宮まで来て「お金持ちになりたい」とか、「もっと旅行したい」とか、小さい願い事をしてる場合じゃないな・・・と、なぜか思ったんです。

我ながら、素晴らしい気付き!!

日常と全く違う空気感の場所で、改まった気分になって、いつもと違う脳の回路が働いたんでしょうね。まさに、神様のおかげ。いわゆる「パワースポット」って、こんな場所のことを言うのかもしれません。

ということで、スケールが大きいですが「世界平和」をお願いしてきました。

ロシアやウクライナも大変だし、日本の将来も不安だらけ。「世界平和」とか「日本の将来」みたいな大きな願いに対して、自分に何ができるだろう・・・とか、少しでも考えてみる機会をいただけたのは、本当に感謝です。わざわざ来た甲斐がありました。

ちなみに、お金持ちになりたくて旅行もしたいのは、特に変わったわけではありません(笑)

別宮にもお参りして、伊勢市駅に戻る。

正宮でゆっくりお参りした後は、別宮の「多賀宮」「⼟宮」「⾵宮」へ。

改めて見ると、域内には、大きな木がたくさんあります。式年遷宮でリニューアルする時に使われたりするんでしょうか。

f:id:noritetsu-papa:20220701125808j:image

といったところで、外宮を後にして、伊勢市駅に戻ります。

本来なら、外宮の後は内宮にもお参りするのが望ましいのですが、今回は時間の都合で外宮だけ。

それでも、たっぷりエネルギーをいただきました。内宮はまた別の機会に、じっくりお参りしたいと思います。

伊勢市駅から再び「快速みえ」に乗車。

鳥羽から伊勢市駅に到着したのが14:18でした。それから外宮にお参りして、伊勢市駅に戻ってきたのは、約1時間後。

次に乗る列車は、15:25の名古屋行き「快速みえ」です。

f:id:noritetsu-papa:20220701130006j:image

ということで、続きは次回。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

乗り鉄のお伊勢参り(1)大阪から伊勢市へ(ちょっと寄り道!?)

出発は「大阪難波駅」

お伊勢参りに行くなら、やっぱり近鉄特急。出発は、大阪難波駅です。奈良から三宮まで直通する列車や、名古屋方面・伊勢志摩方面の特急などがひっきりなしに発着する、とても楽しい駅です。

f:id:noritetsu-papa:20220629013038j:image

伊勢市まで運賃は1830円、特急料金は通常1340円です。「しまかぜ」やデラックスシートは、さらに追加料金が必要です。

f:id:noritetsu-papa:20220629013619j:image

ビスタカー、伊勢志摩ライナー、しまかぜ等、種類が豊富な近鉄特急。何に乗るか悩むところです。

大阪難波10:10~賢島12:44「伊勢志摩ライナー」

悩んだ末に今回選んだのは、10:10発の「伊勢志摩ライナー」です。

f:id:noritetsu-papa:20220629014317j:image

30分後に「しまかぜ」もありましたが、今回は、「しまかぜ」をゆっくり楽しむ余裕がなさそうだったので、空席が少ない「しまかぜ」は又の機会に譲り、安くて空席が多い「伊勢志摩ライナー」にしました。

特急券はチケットレスで購入、1640円。10% のポイントをいただきました。

目的地は伊勢市ですが、とりあえず賢島まで乗ります。

ちなみに、乗車券は、株主優待券(大阪駅前第2ビルの金券ショップで1800円でした)を利用しました。合計3440円です。

f:id:noritetsu-papa:20220629015121j:image

乗ったのは、赤い伊勢志摩ライナー。

f:id:noritetsu-papa:20220629015327j:image

1+2列のデラックスシートはこんな感じ。

f:id:noritetsu-papa:20220629015527j:image

グループ用のサロン席はこんな感じ。窓が大きくて座席も広い!

f:id:noritetsu-papa:20220629015717j:image

そして、私が乗ったのはレギュラーシートは、2+2列のリクライニングシートです。普通に快適。

f:id:noritetsu-papa:20220629015846j:image

足元(シートピッチ)も広々。(前の座席の下が空洞ではないので、足がとても長い人は少し窮屈かも。)フットレストと、電源もあります。

f:id:noritetsu-papa:20220629020313j:image

客室からは前面展望がのぞめませんが、先頭車(と最後尾)のデッキに出ると、展望スペースになっていて、前面展望(と後面展望)をたっぷり楽しめます。子供も大人も、気分転換にピッタリです。写真は大阪難波駅発車前に撮影。

f:id:noritetsu-papa:20220629020645j:image

発車したら、とりあえずビール!プレモルの新製品が出ていたので、迷わず購入。美味しい!

f:id:noritetsu-papa:20220629021249j:image

大阪難波駅の駅ナカも充実していますが、大阪難波駅とJR難波駅の間の地下にあるスーパー「ライフ」も、乗車前の買い出しに便利です。

車内にも自販機がありました(そんなに高くない!)が、車内販売はありません。飲食物は、事前に購入するのがおすすめです。

f:id:noritetsu-papa:20220629021639j:image

ちなみに、乗車後は、ビールを飲みながら、「駅メモ!」(スマホの位置情報を利用して、訪問した駅を記録したり陣取りしたりするゲーム)で、近鉄大阪線〜山田線〜志摩線の駅をずっとポチポチしていました。なので、あまり写真等はありません💦

賢島に到着すると、名古屋から到着した「しまかぜ」が停車中でした。今度はゆっくり「しまかぜ」に乗りたいです。

f:id:noritetsu-papa:20220629023408j:image

f:id:noritetsu-papa:20220629023420j:image

f:id:noritetsu-papa:20220629023432j:image

賢島13:00~鳥羽13:30「伊勢志摩ライナー」

まだ伊勢には着きません^_^

元々の予定では、賢島から鳥羽まで、普通列車(13:15→13:54)に乗ろうと思っていたのですが。「チケレス割」で特急料金が320円になることを現地で知り、急遽スマホで予約しました。

<参考>近鉄の「チケレス割」のページはこちら

乗車券はICOCAで480円、特急料金320円と合わせて、鳥羽まで800円でした。

f:id:noritetsu-papa:20220629024100j:image

この列車も「伊勢志摩ライナー」。実は、大阪難波駅から乗ってきた列車の折り返しで、同じ編成でした。もちろん車内清掃もされていて、キレイです。

f:id:noritetsu-papa:20220629024628j:image

ただ、車体はあまりキレイではなかったです・・

f:id:noritetsu-papa:20220629024748j:image

鳥羽に到着。大阪難波へ向かう伊勢志摩ライナーを見送ります。

f:id:noritetsu-papa:20220629025020j:image

鳥羽14:05〜伊勢市14:18「快速みえ16号」キハ75

鳥羽から伊勢市までは、近鉄ではなくJR東海の参宮線を利用しました。快速みえのキハ75系は、高性能でとても快適な気動車です。

f:id:noritetsu-papa:20220629025535j:image

車内は、転換クロスシート。

f:id:noritetsu-papa:20220629025642j:image

快速なので、運賃だけで乗れます。なお、一部指定席になっており、指定席料金(時期によって530円か330円)を払えば、確実に座れます。

f:id:noritetsu-papa:20220629025848j:image

ところで。近鉄でなく、本数が少なくて時間もかかるJRを選んだ理由。「駅メモ!」の駅数を稼ぐため・・もありますが、海沿いを走って、景色がいいためです。

f:id:noritetsu-papa:20220629030223j:image

あと、細かいことを言えば、伊勢市駅のホームが外宮に近い側なのもメリットです。

そんな感じで、賢島と鳥羽に寄り道して、ようやく伊勢市駅に到着しました。

f:id:noritetsu-papa:20220629030444j:image

大阪難波から4時間ちょっと、お伊勢参りと言いながら、近鉄とJRの乗り鉄の記録でした(笑)

長くなってきたので、続きは次回。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。