サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

【平日夜のお出かけ】河内長野に行くなら・・南海と近鉄、どちらが好み?

平日夜のお出かけシリーズ。

今回は、南海と近鉄で、河内長野まで行ってきました。

 

南海高野線も近鉄長野線も、乗ったことはあったのですが、いまいち記憶が・・・ということで、サクッと乗ってみようと思ったのでした。

(あとは「駅メモ!」の「赤新駅」がいっぱいだったのも大きな動機です☺)

【まだ始めないで!】位置情報ゲーム「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」で2100円もらう方法

天下茶屋21:29発(南海高野線急行)河内長野21:52

出発は、南海天下茶屋駅。高野線と南海本線が発着し、地下鉄堺筋線とも乗り換えもできる、かなり利用者の多い駅です。

天下茶屋から乗るのは、21:29発、橋本行きの急行。和泉中央行きを見送ってしばらくすると、やってきたのは6000系。

60年選手のかなり古い車両ですが、これが当たり前のように走ってる南海高野線。なかなか面白いですね。

河内長野までの停車駅は、堺東・北野田・金剛の3駅のみで、河内長野までの所要時間は20分ちょっと。あっという間に河内長野に到着します。

河内長野22:04(近鉄長野線~南大阪線)22:51大阪阿部野橋

河内長野では、駅のすぐ近くにコンビニでもあれば・・・という期待もむなしく、(探し方が悪かっただけかもしれませんが)買い物も何もせずにすぐに近鉄に乗り換えました。河内長野駅の南海と近鉄は、同じ駅舎に駅がありますが、券売機や改札は別々です。

河内長野から乗るのは、準急の大阪阿部野橋行きです。

河内長野なんて普段来ない場所ですし、近鉄と南海が並んでいるのはとても新鮮です。

よく考えると、河内長野って、難波にも天王寺(あべの橋)にも乗り換えなしで行ける、意外と便利な場所なのかもしれませんね。

乗った列車は準急で、長野線内は各駅停車。古市でしばらく停車してから、南大阪線内もしばらく各駅に停車します。

藤井寺を出ると、ようやく、準急っぽく駅を通過するようになりますが、眠たくてウトウトしてたら、あっという間に終点の大阪阿部野橋駅に到着しました。

f:id:noritetsu-papa:20230326064239j:image

河内長野から大阪阿部野橋までは、47分の所要時間。停車時間が長かった影響も大きいですが、30分足らずで難波に到着する南海高野線と比べると、距離も長く所要時間も長めで、若干使いにくい路線なのかもしれません。

大阪阿部野橋駅では、最終の「さくらライナー」橿原神宮前行きも見ることができました。

f:id:noritetsu-papa:20230326064431j:image

まとめ:21時から始める乗り鉄も面白い!

そんな感じで、天下茶屋から大阪阿部野橋まで、1時間半ほどのお出かけの記録でした。

21時を過ぎてから出発しても、終電までに帰ることができる、かなりお手軽なルートです。(21時を過ぎてから出かけるという発想は、多分あまり一般的じゃないですが、そんなの気にする必要はありません!)

夜なので景色はあまり楽しめませんが、「ちょっと乗りたいけど、同じルートの往復じゃつまらない!」という時は、こんな往復の旅も面白いですよ。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【瑞風の旅の準備②】当選の連絡から「参加します!」と伝えるまでのあれこれ。

先日いただいた、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」の当選の連絡。

当選の連絡がきたときの様子と、当選のチャンスを逃さないコツについては、こちらに書きました。

今回は、当選の連絡がきてから数日後、「参加します!」と答えた時の記録です。

「参加する」以外に答えはないんですが、数十万円の旅行費用のことを考えると、やっぱり緊張しちゃいますね(笑)

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」参加表明は、当選の連絡から2日後。

先日、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」からの電話で、キャンセル待ちからの繰り上げ当選のお知らせをいただきました。その時点では、参加するかどうかの回答は求められず、2日後に再度電話で回答することになっていました。

2日間。

短いような、長いような、微妙な期間です。

一応、「参加する」という方針は、自分の心の中では決まっているつもりなのですが、「1ヶ月分の手取り給料より高いぞ・・・」とか、「有給を2日も取って大丈夫だろうか・・・」とか、「会社の上司や同僚に何て説明しよう・・・」とか、「どんな服を着て行けばいいんだろう・・・」とか、「夜は寝るか起きておくかどっちがいいだろう・・・」とか、考えれば考えるほど、無数に悩みが出てきて、不安を感じたりするわけです。

そうすると、一瞬「やっぱりまた別の機会にしようかな・・・」という気の迷いが出てきたりして、なかなか落ち着かない2日間でした。

でも、こんな贅沢な悩みに支配された2日間は、ある意味、超幸せな2日間だったのかもしれません(笑)

そして2日後、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」から電話。

2日後。緊張の瞬間が訪れました。スマホの着信は、既に「0570」の番号ではなく、「瑞風ツアーデスク」と登録済みの名前が表示されるようにしています。参加に向けて準備は万端!!

ということで、電話に出ると、前回と同じ担当者の方から・・・

何と言われたのかは正直あまり覚えていませんが、おそらく「ご検討いただけましたか?」的な質問をされたはず。

意を決して!かなり緊張しながらも、できるだけ平静を装って(笑)「参加させていただきます」と答えました。

憧れの「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に乗ることが確定した瞬間です。

あ、でも、「確定の瞬間」は、きっと2回目以降もあるはずです。例えば、支払いが完了した時とか、実際に車内に足を踏み入れた時とか。

まあ、1つのことを何度も楽しめるのは、とても幸せなことですね。

参加表明の後は、今後の手続き等のご案内。

その後は、今後の手続きについての案内などがありました。正直、うわの空で、あまり覚えてません💦「40万、40万・・・」って頭の中で繰り返していた気がします(笑)

まあ、出発までの手続き自体は案内パンフレットでおおよそ把握していましたし、分からなかったら改めて質問すれば丁寧に答えてくれるはずなので、ちゃんと聞いてなくても、大きな問題はなかったかと思います。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」次は何が起こるでしょうか・・・

そんな感じで、無事!?参加することが決定した、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」。

1泊2日で40万円も使うなんて、人生で初めての経験!!不安もいっぱいですが、それ以上に楽しみです。

おそらく、今から当日までの約3ヶ月、そして旅行中、また、旅行が終了した後も、いろいろ面白い出来事があるはずなので、何かあれば、その都度記録していこうと思っています。

もしよろしければ、ブックマークして、定期的にこのブログを覗いてみてくださいね。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【瑞風の旅の準備①】「キャンセル待ち通知」から2ヶ月後に突然きた、「当選」の連絡!

憧れていた列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の旅に当選!

キャンセル待ちから当選の連絡をもらった時の記録と、当選のチャンスを逃さないコツをまとめました。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の申し込みは、抽選制。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」の募集は、抽選制です。

2023年2月現在、第19期(2023年8~9月出発分)の募集が行われています。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE

前回、第18期(2023年3月~6月出発分)の申し込みは、2022年の8月から10月にかけて行われましたので、およそ半年~10ヶ月ほど前に申し込むことになりますね。

申込方法は、Webか郵送で。応募者多数の場合は「抽選」になります。

「瑞風」の旅、落選通知にも素敵な配慮が!

私は、これまで4回ほど、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」に応募してきましたが、全て「落選」でした。

ちなみに、落選した時は、このような「キャンセル待ちのお知らせ」が届きました。(写真は、2021年7月頃に受け取った通知です。)

「落選」と書かず「キャンセル待ち」と表現しているのは、なかなか素敵な配慮ですよね。キャンセルなんてほとんど出ないんでしょうけど(笑)

さらにさらに。

「お申し込み回数に応じて次回応募時の抽選におきまして当選倍率の優遇をさせていただきます」なんて言われたら、当選するまで何度でも応募し続けちゃいます(^^)

「キャンセル待ちのお知らせ」から2か月、次回の応募を検討中・・・

2022年の12月末初め。18期(2023年3月~6月出発分)も、想定通り「キャンセル待ちのお知らせ」を受け取りました。「また落選だな・・・次回も応募しなきゃ・・・」となんとなく思っていたところ。1月に、次回の募集(第19期)の案内パンフレットが届きました。

ちなみに、19期(2023年8月~9月出発分)の内容を見てみると、京都発着に変更、「瑞風ラウンジ」再開等、だんだん本来の姿に戻りつつある感じです。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230112_00_press_mizukaze.pdf

そんなパンフレットを見て「3月末までに申し込まなきゃ!!」と思っていた、2月中旬のある日。

突然、「0570」の番号から着信がありました。

「また保険や不動産の勧誘の電話かな・・・」と思いながらおそるおそる出てみたら・・・

0570の電話は「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」から!

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク・・・」と聞いて、超びっくり。

「まさか繰り上げ当選??」という期待通り、「キャンセルが出ましたが、ご参加の意向はありますか?(←超ざっくり要約してます)」という連絡でした。

嬉しすぎる!!どうしよう!!

TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅に繰り上げ当選⇒参加するかの回答は後日でOK!

連絡を受けて、何だかよく分からないままとりあえず「ありがとうございます!」と返したのは何となく覚えていますが、いきなりの連絡に冷静でいられるはずもなく・・・その時のやりとりは、正直、よく覚えていません💦💦

何から何まで、かなり非日常な「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の旅。やはり、日程についても費用についても、その場で即決するのはちょっとハードルが高いですよね。

・・・という応募者の気持ちは、「瑞風ツアーデスク」でも既に想定されているようで、「今すぐ決めるのは難しいと思うので、2日後か3日後にもう一度電話で確認させていただきます」とおっしゃっていただき、当選通知の電話は一旦終了しました。

ということで、ちょっと控えめに「参加する方向で検討します」と答えて、2日後に再度電話をいただくことにしました。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風の旅」に当選して、嬉しいけれど・・・

ずっと乗りたかった「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に乗れる!!これは、間違いなく嬉しいですし、そんな機会を受け取れたことに対しては感謝しかありません。

しかし、やはり気になってしまうのは、最低30~40万円という「価格」と、平日に2日間という「日程」(普通の会社員には若干辛い(^^;))です。

まあ、40万円は出せない金額ではないですし、私の人生の中で「仕事を優先して瑞風を諦める」という選択はあり得ないので、仕事を調整すればいいだけの話。今さら悩んでも仕方ないことなのですが、やはり、2日後に「参加します!」と返事をするとなると、ちょっと緊張しています・・・

さらに。

瑞風の旅のことを考えれば考えるほど、「どんな服を着て行こう?」「乗ってる間、何をして過ごしたら楽しめるか?」「ひとりで寂しくないか?」等々、現実的な不安もいろいろ出てきます。

幸せな悩みですね(笑)

ということで、数日後に、おそらく緊張しながら「参加します!」と返事した時の様子は、また次回お伝えする予定です(^^)/

その後も、実際に瑞風に乗るまでの出来事をいろいろ投稿していきますので、よろしければブックマークしておいてくださいね。

最後に・・・「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」等のキャンセル待ちをモノにするコツ

今回、とても嬉しいことに、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」でキャンセル待ちからの当選通知をいただきました。

実は、私はこれまでも、抽選やキャンセル待ちで乗りたい列車に乗れたことが結構多いです。「WEST EXPRESS 銀河」の旅では、2回ほどキャンセル待ちから当選しましたし、TWILIGHT EXPRESS(札幌に行ってた列車)の個室「ロイヤル」が出発2日前に取れたり、リニアの試乗会に当選したり、西九州新幹線「かもめ」の試乗会に当選したり、博多総合車両所の見学会にも当選したり。

自分で言うのも変ですが、かなりラッキーな人間だと思います(笑)

そんな私が思う、「キャンセル待ちを逃さないポイント」をいくつかご紹介します。

(1)諦めないこと

「何をいまさら・・」という感じですが、とにかく、これがいちばん大事です。

「どうせ当たらないでしょ・・」とか言って、応募や予約をしなかったら、「絶対に」当選することも、空席に巡り合うこともありません。

最近は、大抵のものがネットで予約できる時代ですから、本気で乗りたい列車があるなら、空席をこまめにチェックするとか、見かけたらすぐに応募するとか、必要があれば週に何度か駅の窓口に空席を調べてもらいに行くとか、時間を見つけて「行動」することが大切です。

(2)確実にチェックできるメールアドレスや電話番号で応募する。

せっかく当選の連絡をもらっても、何度も電話を受けられなかったり、メールを放置してしまうと、チャンスは次点の方に回ってしまいます。そう考えた時、大事なのは、「普段使っているアドレスや電話番号で応募する」ということです。

仕事中や移動中に電話を受けられないのは仕方ないですが、留守録機能を利用したり、番号が分かっていれば着信履歴から折り返すなど、連絡がつきやすいようにしておくことが重要です。

(3)希望した日程はスケジュール帳に書き込み、ギリギリまで空けておく。

まずは、申し込みの際、スケジュール帳に、日程(第1希望~第3希望)を書き込むようにしましょう。参加したいなら、他の予定はできるだけ入れないようにしないといけません。

さらに。キャンセル待ちをモノにするためには、「キャンセル待ちのお知らせ」「落選通知」を受け取った後も、しばらく、他の予定を入れないようにしておくことが必要です。

列車や内容にもよりますが、出発の2~3週間前までは、予定を空けておくのがおすすめです。

(4)確実に使えるクレジットカードを用意しておく

キャンセル待ちの場合、出発まで日程に余裕がないことが多いため、迅速な支払が求められます。ネットバンキングでの振込も便利ですが、振込の限度額には要注意。限度額に余裕のあるクレジットカードを用意しておけば、慌てずに対応できるので、私としてはこちらがおすすめです。

特に「瑞風」の場合は、参加人数や乗車設備によって、数十万円~100万円以上の支払いになりますので、支払いを先延ばしできてポイントも稼げる「クレジットカード」は、非常に有効なツールになると思います。

JR西日本の特急列車を使う機会があるなら、年会費無料で持てる「J-WESTカード」も検討の価値ありです。

新幹線や西日本の特急を利用するならメリット大!J-WESTカード!

 

以上、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の当選の連絡がきた!という話と、私の経験談としてキャンセル待ちのコツをお伝えしました。参考にしていただければ嬉しいです。

また、今後も、瑞風に乗るまでの出来事などいろいろ投稿していきますので、よろしければブックマークや読者登録などしておいてくださいね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

【平日夜のお出かけ】京阪、叡電、近江鉄道。末広がりの「八」を巡る旅

2022年11月の、ある平日。

仕事が終わってから、京都と滋賀にお出かけしてきました。

「駅メモ!」というゲームのアイテムを入手するため・・・という若干不純な動機があったりもしましたが(笑)平日夜、仕事が終わった後の時間にも、意外と遠出を楽しめるというのは、参考にしていただければ嬉しいです。

「駅メモ!」について気になる方は、こちらを読んでみてください。

淀屋橋18:47<京阪特急>京都出町柳着19:43

出発は京阪の淀屋橋駅。仕事が終わってから淀屋橋に向かい、18:47の特急、出町柳行きに乗車します。(時間がギリギリだったので、写真はありません・・・)

「駅メモ!」の8周年記念イベントで、「八」が含まれる駅でアイテムをもらえるということで、途中で通過する「石清水八幡宮」(昔は「八幡市」でしたね。)と「ケーブル八幡宮口」にチェックイン、2つアイテムを獲得しました。終点の京都出町柳には19:43到着です。

出町柳19:52<叡山電鉄>八瀬比叡山口着20:06

出町柳から、叡山電鉄で、八瀬比叡山口へと向かいます。

八瀬比叡山口までの所要時間は約15分、20:06に到着しました。途中で、「八」のつく駅である、「三宅八幡」「八瀬比叡山口」にチェックイン、無事、2つのアイテムを獲得することができました。

八瀬比叡山口20:15<叡山電鉄>宝ヶ池20:19

八瀬比叡山口では、9分間の待ち時間ですぐに折り返します。

駅付近で、ちょっとだけ、紅葉している秋の京都の雰囲気を味わうことができました。

よく見ると、列車の中にも紅葉が!

20:15に八瀬比叡山口駅を出発して5分足らず、2駅目の宝ヶ池駅で下車します。

目的は・・・もちろん(?)ゲームのアイテム。叡山電鉄でもう1つの「八」がつく駅、「八幡前」を目指します。

宝ヶ池20:19<徒歩>国際会館20:30頃

宝ヶ池から八幡前まで、鞍馬方面行きの列車を待つこともできますが、時間的な余裕もあまりなかったので、歩いて地下鉄の国際会館駅に向かいながら、八幡前駅にチェックインすることにしました。

宝ヶ池駅から、八幡前駅の近くを通って国際会館駅までは、1キロちょっと。スマホで地図を時々見ながら、早歩きで10分ちょっと。迷うことなく無事到着しました。駅まで行く余裕はありませんでしたが、八幡前駅のチェックインも無事完了することができました。

国際会館20:32<京都市営地下鉄烏丸線>京都20:51着

国際会館からは京都市交通局(地下鉄)で京都駅へ。20分ほどで到着します。

京都駅で10分ほどの乗り換え時間を利用し、成城石井とコンビニで夕食と飲み物を調達しておきました。

京都21:01<JR琵琶湖線新快速>近江八幡着21:36

京都からは新快速で一気に近江八幡に向かいます。

大阪に住んでいて、21時に京都から滋賀県に向かう人は、あまり多くないはずです(笑)

帰宅時間(ちょっと遅め?)の新快速は、結構混雑していて、せっかく買った夕食を食べることはできませんでしたが、あっという間に近江八幡に到着しました。

近江八幡21:44<近江鉄道>八日市着22:03

近江八幡からは、近江鉄道に乗り換えて八日市に向かいます。一旦改札口を出て、近江鉄道の乗り場へ。

自動券売機で乗車券を購入し、列車に乗り込みます。

やはり、大阪在住で、22時前に近江八幡から八日市行きに乗る人は、かなり貴重な存在だと思います(笑)

出発前に、「八」のつく駅である「近江八幡」でチェックイン。列車出発後はしばらくゆっくりしましたが、最後の「新八日市」と「八日市」で再びチェックイン。3か所でゲームのアイテムを獲得し、無事、八日市に到着することができました。

これで、今回の目的は半分以上達成!あとは大阪まで帰るだけです。

八日市22:14<近江鉄道>近江八幡着22:33

八日市では、10分ほどの待ち時間で折り返し。22:14の近江八幡行きに乗車します。

10分ほどでも、いろんな列車が見られて楽しい!

また、昼間に八日市駅に行くと、「近江鉄道ミュージアム」がを楽しめます。

今回は夜だったので既に閉館していました。こういう施設が見られないのは、夜にお出かけする時に若干残念なポイントですね。また昼間に行かないといけません😅

八日市から、来たのと同じ線路で近江八幡へ、22:33に近江八幡に到着しました。

近江八幡22:38<普通>野洲で乗り換え22:46/22:59<新快速>大阪着23:58

最後は、新快速で一気に大阪へ・・・行けたらいいのですが、この時間の新快速は野洲が始発駅だったため、普通列車で野洲に移動してから、新快速に乗り換えます。(そのまま普通で大阪まで行くと、到着が5分ほど遅くなります。)

空席の多い新快速の車内で、ようやく、ゆっくりと夕食とお酒をいただくことができました。野洲から大阪までは約1時間。ギリギリ日付が変わる前に大阪駅に到着。環状線や地下鉄の終電にもなんとか間に合う時間です!

ちなみに、新大阪まで一刻も早く帰りたいのであれば。

近江八幡(22:37発)から琵琶湖線の普通列車で米原(22:56着)に向かい、米原23:07発の新幹線「こだま755号」に乗ると、新大阪に23:39到着。新快速より15分ほど早く新大阪に到着することが可能です。(3000円以上余分にかかりますが💦)

18時台に大阪を出て、夜の叡電と近江鉄道を楽しめる!

以上、18時過ぎに大阪を出発し、終電前に大阪に戻ってきた、叡山電鉄と近江鉄道の旅の記録でした。

仕事が終わってからの夜の時間帯、ちょっとした旅行気分を味わいながら、末広がりの「八」のつく駅をちょうど「8駅」(石清水八幡宮、ケーブル八幡宮口、三宅八幡、八瀬比叡山口、八幡前、近江八幡、新八日市、八日市)巡ることができ、なんとなく、必ずいいことがありそうな、とても幸せな気分になる小旅行でした。

若干、「ゲームのために旅行するのって、どうなんだろう??」という疑問も感じないわけではないですが、私としては、楽しかったので全然OKです。むしろ、こんな楽しい旅行の機会を与えてくれた「駅メモ!」に感謝しないといけないですね。ありがとうございます。

「駅メモ!」が気になった方は、よろしければこちらもご覧になってみてください。

以上、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

博多総合車両所のイベント「新幹線ふれあいデー」が楽しすぎた!!

2022年、3年ぶりの「新幹線ふれあいデー」は、抽選制。

2022年10月23日。JR西日本の博多総合車両所で、「新幹線ふれあいデー」というイベントが行われました。JR西日本のニュースリリースによれば、「新幹線ふれあいデー」の開催は3年ぶりとのことです。(コロナの影響で2020年と2021年は開催されなかったようです。)

(JR西日本ニュースリリースをスクショしました。)

また、今回は、安全安心に開催できるように、事前申込による抽選制等、来場制限が設けられました。(以前は、当日直接行けば入場できたようです。)

JR西日本のニュースリリースはこちら。

博多総合車両所一般公開 「新幹線ふれあいデー」の開催:JR西日本

博多総合車両所の「新幹線ふれあいデー」に申し込んだ結果・・・

ということで、9月に、大人1人と子供2人、合計3人で申込みをしました。

その結果・・・

見事に当選!!

(「新幹線ふれあいデー事務局」から届いたメール)

「新幹線ふれあいデー」の入場(定員8000名)に、有り難く当選させていただきました。

ちなみに、抽選制の「新幹線運転台の見学(約330組)」にも申し込んでいたのですが、こちらは落選しました。残念ですが、まあ、仕方ないですね。博多総合車両所を見学できるだけでも有り難い!

ということで、2022年10月23日、博多まで行ってきました。

博多総合車両所の最寄り駅は「博多南」駅。

博多総合車両所の最寄り駅は、JR西日本の「博多南」駅。「博多南」駅へは、博多駅の新幹線ホームから、博多南行きの「特急列車」(車両は新幹線ですが・・)に乗って向かいます。途中に停車駅はなく、ゆっくり走って所要時間は8分~10分。

乗車には、博多南駅までの「乗車券(例:博多から200円、新大阪から9790円)」と、「特急料金100円(こども50円)」が必要です。

■■■ここからしばらく、ちょっとマニアな話■■■

博多~博多南の区間は、博多総合車両所の入出庫に利用されている線路を、旅客輸送に利用している区間。線路も車両も山陽新幹線の延長線上なのですが、「博多南線」という線名で、在来線として扱われています。走る列車は全て新幹線車両の特急列車。たった100円の特急料金(と200円程度の運賃)で新幹線車両に乗ることができる、鉄道好きには嬉しい路線です。

「自由席特急券100円」って、面白いですよね。いろいろな活用方法がありそうです。

■■■ちょっとマニアな話、ここまで■■■

小倉から博多南に向かうのに利用したきっぷ。博多南にe5489は使えないので注意!!

「新幹線ふれあいデー」の当日、2022年10月23日。私たちは、小倉駅から博多南に向かいました。使用したきっぷは3枚。(上段がおとな、下段がこども)

・乗車券「小倉→博多南」
・新幹線特定特急券「小倉→博多」
・特定特急券「博多→博多南」

窓口の混雑が嫌なので、JR西日本のネット予約「e5489」で購入しようと思ったのですが・・・

博多南駅を発着する経路は「e5489」で予約できないことになっているそうで、今回は、小倉駅の窓口で購入することになりました。JR西日本の窓口は比較的行列は少なかったですが、それでも5分ぐらい待ったかな・・・

無事きっぷを購入できたら、小倉駅の新幹線ホームに向かいます。

小倉駅から博多行の「こだま」に乗車。そのまま博多南へ!

小倉駅から乗車したのは、9:45発、博多行の「こだま835号」。700系「レールスター」の車両です。

乗ったのは、子供が大好きな先頭車、1号車の自由席。車内は空席多数で、ゆっくり過ごすことができました。

ただ、1つだけ問題だったのは・・・

博多南駅の改札口は一番後ろ、8号車寄り。ということで、1号車に乗ってしまうと、博多南駅で8両分歩くことになります(^^;) ですので、歩く距離を短縮したい方は、先頭の1号車より、最後尾の8号車がおすすめです。

小倉から17分ほど走って、10:02に終点の博多駅に到着します。そして、博多駅に到着すると、「こだま835号」は「博多南行」に変身!「こだま」「ひかり」のような種別の表示もなく「博多南」とだけ表示されているのは、新幹線ではない「特急列車」である証拠の1つですね。

博多駅で6分ほど停車して、10:08、博多南駅に向けて出発しました。そこからゆっくり走って約8分、10:16に、700系新幹線車両の「特急列車」は、正真正銘の終点である博多南駅に到着しました。

子供を連れて博多南駅から博多総合車両所へ・・・徒歩で約20分。

博多南駅から博多総合車両所までは、まずホームを8両分ぐらい(1号車から8号車付近まで)歩いてから(^^;)新幹線の高架下に沿って、歩いて向かいます。密を避けるため、入場口が「正門」「北門」の2ヶ所に分かれていて、当選通知で入場口が指定されていました。

(JR西日本の案内メールのリンクから閲覧した地図)

私たちが指定された「正門」までは、1kmほど。子供にとってはかなり長い道のりです。

「まだー?」「あとどれぐらいー?」「しんどいー!」「きゅうけいしたいー!」などと言いながらゆっくり歩いて、約20分かかりました。歩くのが得意でない幼児や低学年には、ちょっと辛い道のりかもしれません。

途中で新幹線の車両が見えてきて、一旦子供のテンションが上がるのですが、入り口はまだ500mほど先。16両編成の新幹線(長さが約400m)より長く歩かないといけません。16号車、15号車、14、・・とカウントダウンしながら、子供のテンションを「1号車」までどう維持するかが、親としての頑張りどころです(笑)

という感じで、「1号車」を過ぎたら、間もなく「正門」に到着です。

受付・・・予定より1時間ほど遅れたものの、入れてもらえて一安心。

以上のように、子供と一緒にゆっくり歩いてきた結果、指定された入場時刻である10時を大幅に超過し、正門にたどり着いたのは11時前でした。注意事項に「ご指定の時間から大幅に遅れて来場された場合は、入場をお断りする場合がございます」と記載されていたので、1時間遅れでも問題なく入場できるのか?若干不安を感じながら、受付へ進みます。

抽選で人数制限があるためか、行列などはほとんどなく、すぐに受付にたどり着くことができました。「消毒」「検温」の儀式を終えて、受付でちょっとドキドキしながら「当選番号」を伝えると、人数だけ確認されて、すぐに通していただけました。

「申込人数より増加はNG、減少はOK」というルールは厳格だったようですが、1時間の遅刻は(好ましいことではないですが)許容される範囲だったようです。よかった~😌

ということで、会場の案内図を持って、まず最初に目についた「ドクターイエロー」を見に行きます。

博多総合車両所はめちゃくちゃ広い!そして、見所も多すぎる!

ここからは、写真を中心に「新幹線ふれあいデー」の様子をご紹介します。

・「ドクターイエロー」車両展示

こんなふうに足元からじっくり見られる機会って、なかなかないですよね。台車もなかなか面白い感じでした。(機械に詳しくないのでよく分からないけど・・・)

・WIN350(500系900番台)先頭車展示

それほど並ばずに(数分待ちで)撮影できました。先頭が逆光なのがちょっと残念。

・0系先頭車展示

こちらも、それほど並ばずに、数分の待ち時間で撮影できました。WIN350と同じく逆光なのはちょっと残念。

・新幹線と綱引き

N700系をみんなで引っ張ります(笑)。回転率がいいこともあり、数分の待ち時間で体験できました。最初は重いですが、動き出したらよく動きます!

・ミニ新幹線乗車

大人気コーナーです。こちらは、待ち時間が長すぎたので断念しました。2時間待つのはしんどいということを、子供たちがすぐに理解してくれて、父親としてはとても有難かったです。子供たちの成長を実感(^^)

・500系ドア開閉体験

普段外から見るだけでは分からない部分が見られて、個人的には面白かったです。開閉のスイッチは結構重かったようで、子供には大変だったかも。

・車両ジャッキアップ

これこそ、博多総合車両所でしか見られない光景!私個人的には、これは絶対おすすめです。

約20分間、じっくり見学させていただきました。人はそれなりに多かったですが、意外と密にならず、適度な間隔を空けて見ることができました。

1時間毎(?)ぐらいの開催で、回数もそれほど多くないので、ジャッキアップの開始時間に合わせて他の展示を見る順番を調整するのがおすすめです。

・100系2階建て車両

通路から少し離れた場所でしたが、2両置かれていました。やっぱり、2階建てっていいですよね。子供の頃100系に憧れてた世代としては、久々に出会えてちょっと感激でした。

この車両に関して特に案内などはなかったのですが、「まだここにいるよ~!」って感じで、存在感をアピールしているようでした(笑)

・0系運転台での運転シミュレータ

運転シミュレータ、子供は(大人も(^^))喜びますよね。最近の列車と違って0系のアナログな感じがいいですね!

・車両基地といえば・・・新幹線がずらーーーーーっと並んでるところ。

これだけ並んでるのを見られるのは、やっぱり嬉しいですね!

他にもいろいろありましたが、非常に広大な博多総合車両所、なかなか全部回るのは大変でした。

でも、やっぱり楽しい!!

昼食も食べずに、入場してから約3時間(14時頃まで)、時間を忘れて滞在してしまいました。博多南駅からの往復も含めて、5kmぐらいは歩いてたと思うのですが、子供たちもよく頑張ったと思います。

復路は、博多南から「特急列車」で博多駅へ。

博多総合車両所を後にしたら、朝来た道を戻って、博多南駅へと向かいます。8時前に朝食を食べて、車両所内でジュースを買って飲んだだけで、時刻は14時過ぎ。子供たちも私もとにかく空腹。

博多南駅に向かう途中で昼食をとることも考えましたが、やはり博多駅でラーメンを食べると決めていたので、途中のパン屋さんで1個だけパンを買って子供とシェアし、そのまま博多駅へ向かいました。

さいごに

ということで、2022年10月23日に開催された博多総合車両所の見学イベント「新幹線ふれあいデー」の様子をお伝えしました。

関西からは少し遠く、費用も時間もかかりましたが、予想以上に楽しかったので、来年以降も、行ければ行きたいと思います。(ただ、混雑は嫌いなので、予約制じゃなかったら行かないかも・・・)

 

参考までに。新大阪や新神戸から博多に新幹線で行くなら、こんなプランを使うのもお得です。若干制限はありますが、片道1万円未満で乗れるのは嬉しいですよね。

(1)JTB「トクトク!ひかり・こだま」

 

(2)日本旅行「バリ得ひかり・こだま」

 

(3)近畿日本ツーリスト「めっちゃ得!博多・小倉」

めっちゃ得!新大阪(大阪)から博多(福岡)の新幹線が片道8,200円 

「ひかり・こだま」を使うなら、朝一の「ひかり」で行って、博多総合車両所と夕食をゆっくり楽しんでから、最終の「ひかり」で帰るのがおすすめです。(他のひかり・こだまと比べて、圧倒的に所要時間が短いです。)

以上、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【JR時刻表?JTB時刻表?】9月のワンクリックアンケートの結果

ワンクリックアンケートを始めてみた結果・・・

このブログの上部に【ワンクリックアンケート】があること、お気付きでしょうか?(「気付いたからこの文章を読んでます!」という方が多いことを願っています(^^;))

先月から始めてみた新しい試みなのですが、1ヶ月ほど経過したので、振り返りをしてみたいと思います。

2022年9月、ワンクリックアンケートのテーマは<JR時刻表 vs JTB時刻表>

2022年9月は、西九州新幹線開業に伴うダイヤ改正が話題だったこともあったので、「JR時刻表」と「JTB時刻表」の2択にしてみました。

JR派とJTB派、どちらが多かったと思いますか??

気になるアンケートの結果は・・・JR時刻表とJTB時刻表は同点!

結論から言うと。クリック数は、50%ずつで同点でした!

 

ちなみに、回答件数は合計10クリック(それぞれ5クリック)でした。この数では、あまり信ぴょう性のある数字とは言えないかもしれませんね(^_^;)

まずは、たくさんの方にアクセスしていただきクリックしていただくのが、今後の課題です。

10月のワンクリックアンケートは・・・AndroidとiPhone

旅行や日常生活に欠かせないスマホ。最近はカメラの性能も向上し、鉄道の写真を撮るのにも活躍する、便利なツールです。

そんなスマホ。鉄道好きな人は、Android派とiPhone派のどちらが多いのでしょうか??ということがなんとなく気になったので、アンケートにしてみることにしました。

ちなみに私は、完全にAndroid派。ここ数年で3台ほど使っている端末は、いずれもSHARPのAQUOSです。一応日本のメーカーで、通常使う機能は問題なく備わっていますし、2万円台~3万円台で入手できるのが有難いところです。

以上、アンケートの結果でした。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

【2100円もらえる!】「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」マスターランク45の達成方法

「駅メモ!」を始めると、2100円もらえます。

「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」という位置情報を利用したゲーム。ご存知ですか?

どんなゲームか知りたい方は、公式サイトをご覧になってみてください。

駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイト

既に始めている方には関係ありませんが、新しく「駅メモ!」を始める方に朗報。ゲームを始めて、30日以内に所定の条件を達成すると、2100円分のポイントがもらえます

2100円分受け取る方法はこちら ↓

で、上記の方法で2100円分受け取るための条件が「30日以内にマスターランク45を達成」することとなっています。

ということで、このページでは、「マスターランク45を達成する方法」について、私の経験をもとに、具体的に説明してみたいと思います。

そもそも、「マスターランク」って何?

「マスターランク」は、「駅メモ!」をすればするほど上がっていく、「レベル」のようなものです。初期状態は「ランク1」から始まります。ゲームの中で、駅にアクセスするなどして「スコア」を獲得して、累計のスコアが増えると、どんどんランクが上がっていきます。

累計スコア2000pt ⇒ ランク2

累計スコア10000pt ⇒ ランク3

という感じです。

f:id:noritetsu-papa:20220926165006j:image

マスターランク45になるのに必要なスコア

マスターランクを獲得するのに必要なスコアは、こちらで調べることができます。

ランク - 駅メモ!情報

こちらは、私が「駅メモ!」をしながらいつもお世話になっている「駅メモ!情報」というサイト。分からないことがあれば、こちらで調べると大体解決する、かなり使えるサイトです。

それによれば。累計スコアが「2100000(210万)pt」になると、マスターランク45を達成することができることが分かります。

では、スコアを210万pt稼ぐには、何をどれぐらいすればいいのでしょうか。

ここからは、様々なスコアの稼ぎ方と、具体的に210万ptにするためにする必要があることを説明していきます。

スコアの稼ぎ方(1)駅にアクセスする

「駅メモ!」の最も基本的な遊び方は、「スマホの位置情報を利用して現在地の近くの駅にアクセスする」ことです。アクセスできる駅は、全国各地の9000駅以上。そう簡単には制覇できない、気の遠くなるようなゲームです。

で、駅にアクセスすると、スコアがもらえます。もらえるスコアは、その時の状況によって様々なのですが、ここで挙げておきたいのは、初心者に大きく影響する3種類のスコアです。

・赤色新駅ボーナス

「駅メモ!」を始めてから一度もアクセスしたことがない駅(赤いマークがついているので「赤色新駅」と呼ばれたりします。)に1回アクセスすると、1500ptのボーナスがもらえます。ゲームを始めてしばらくの間は、アクセスする駅はこの新駅ばかりのはずなので、「1500pt×アクセスした駅数」ぐらいのポイントは確実に稼げることになります。

・黄色新駅ボーナス

今月に入ってからまだアクセスしていない駅(黄色いマークがついているので「黄色新駅」とか「月新駅」と呼ばれたりします。)では、500ptのボーナスがもらえます。

・今日の新駅ボーナス

今日まだアクセスしていない駅にアクセスすると、「5pt×駅数(70駅目まで)」または「350pt(71駅目以降)」のボーナスがもらえます。1駅目は5pt、2駅目は10pt、・・・70駅目は350pt、71駅目も350pt、・・・という感じです。

新駅ボーナスでどれぐらいスコアが貯まるか?

たとえば。赤色新駅に1日100駅アクセスすると、赤色新駅ボーナスが15万pt、今日の新駅ボーナスで2万ptぐらい。その他、与えたダメージやリンク成功でもらえるスコア(詳細は割愛)も合わせると、合計20万pt程度は貯まります。

一例として、私が駅メモを始めてから8日目のある1日のレポートを見てみると。197kmの移動、118駅にアクセスして、20万ポイント弱獲得することができました。

f:id:noritetsu-papa:20220926165546j:image

ちなみに、「1日100駅」は、私の感覚では「ちょっと頑張ると獲得できる」1日の駅数です。駅が密集している区間の新幹線に乗れば、1時間以内に達成することもできますし、青春18きっぷで半日~1日かけて移動しながら取得していくこともできます。

アプリをダウンロードしてゲームをスタートしてから、10日間はチェックイン回数無制限(10日を過ぎると、無課金の場合、1日12回になります。)なので、あまり課金したくない方は、10日以内に新駅をできるだけたくさん取得することをおすすめします。

スコアの稼ぎ方(2)称号を獲得する

多くの駅へのアクセスを繰り返す中で、様々な条件を満たすと「称号」を獲得することができます。

アクセスした駅数、アクセスした都道府県の数、都道府県別の制覇率、アクセスした路線の数、制覇した路線の数、・・・等々、様々な称号が設けられています。

f:id:noritetsu-papa:20220926170116j:image

そして、称号を獲得すると、内容に応じてスコアが受け取れます。このスコアも当然、ランクアップに有効ですので、上手に獲得すると、効率よく210万ptのランク45を達成することができます。

<ちょっと頑張ると数日で取れる称号の例>

・マスターオブ取り過ぎ注意(250駅にアクセス)25万pt

・一人前の旅人(アクセスした都道府県数10)10万pt

・コンプ路線を並べたいお年頃(コンプ路線10本)10万pt

・日本列島横断級(通算移動距離2500km)10万pt

スコアの稼ぎ方(3)駅へのリンクを長時間継続する

初心者には少しハードルが高いかもしれませんが、駅への「リンク」でスコアを稼ぐという方法もあります。

駅にアクセスしたとき、条件が整うと、その駅に「リンク」することができます。リンクに成功するのは、超ざっくり言えば、

(1)他の人がリンクしていない場合。

(2)他の人がリンクしていたが、戦いに勝った場合。

の2パターンです。そして、駅へのリンクに成功した場合、リンクが継続した時間に比例してスコアを受け取れます。(スコアの時間単価は駅によって異なります。)

アクセスが多い大都市などの駅では、リンクに成功してもすぐに攻撃されて、リンク継続は難しいことが多いです。逆に、地方のローカル線の駅では、何時間もアクセスがなかったりするので、一度リンクすると長時間継続できたりします。

ただし。「駅メモ!」では、数多くのベテランマスターさんたちが、リンクを争っているのが実態だったりします。初心者のうちは、リンク争いにはなかなか参戦しにくいかもしれません。リンク争いは、徐々に、様子を見ながら参戦していくのがいいかもしれません。

ランク45を達成できる具体的な方法

ここまで、「210万スコアでランク45になる」「スコアは、駅へのアクセスや称号獲得などで稼げる」という一般的な話をしてきましたが、ここからは、具体的に、210万ptを目指す方法を考えていきたいと思います。

(1)2500km以上の距離を移動してみよう!

「駅メモ!」で駅にアクセスすると、GPSの位置情報が記録されると同時に移動距離も計算されて、累積されていきます。そして、移動距離が増えると、称号が獲得できます。

地方のローカル線などで駅数が稼げなくても、距離だけでかなり多くのポイントが獲得できるので、ランク45を目指すのに、移動距離を増やすのはとても有効な方法です。

移動距離によって得られる称号を順番に挙げていくと・・・

・ご近所級(通算移動距離10km)1000pt

・ハーフマラソン級(通算移動距離21km)2100pt

・マラソン級(通算移動距離42km)4200pt

・東京-熱海級(通算移動距離100km)10000pt

・東京-名古屋級(通算移動距離340km)36700pt

・東京-大阪級(通算移動距離550km)55000pt

・日本列島横断級(通算移動距離2500km)100000pt

・オーストラリア大陸横断級(通算移動距離3700km)150000pt

この先もずっと続きますが、常識的な範囲で、30日以内に達成できるのは、このあたりまでですよね(笑)

ですので。例えば、30日以内に、東京から福岡に1回往復するとか、東京~大阪を2回往復する予定があれば、「日本列島横断級」の移動距離「2500km」は、ほぼ確実に達成できます。そうすると、ご近所級から日本列島横断級までの合計、209000ptのボーナスを獲得できることになります。

ちなみに私は、大阪を起点に広島と青森を往復して、「日本列島横断級」を獲得しました。通勤で毎日100kmとか移動している方は、その分もプラスすると、1つ上の称号を目指せるかもしれません。

(2)多くの駅にアクセスして稼ぐ

やはり、「駅メモ!」の楽しみ方の王道は、多くの駅にアクセスすることです。近所の駅から始めて、通勤通学経路の駅、旅行先の駅にアクセスするのはもちろんですが、「駅メモ!」での駅の取得を目的に出かけてしまう人も結構いるらしいです。(私も何度かやってます(^^;))

スコアの獲得方法のところで簡単に説明しましたが、例えば、1日で新駅に100駅アクセスすると、20万pt程度貯まります。

新駅に100駅ぐらいアクセスする移動や旅行を、30日以内に5回(毎週末ぐらいのイメージ。無課金にこだわるなら10日以内に5回がおすすめです。)すれば、100万pt程度のスコアを貯めることができます。

もちろん、1日に200駅も300駅もアクセスしてしまってもOKです。

ちなみに下記は、東京~新大阪の新幹線で2時間半ほど、ひたすらクリックし続けながら往復した日のレポート。東京と大阪の駅もアクセスしているので、267駅になっていますが、2時間半の片道でも200駅以上アクセスできます(^^;)

f:id:noritetsu-papa:20220926170741j:image

(3)多くの駅にアクセスすると、自動的に称号も増えていく。

400駅も500駅も新しい駅にアクセスをしていくと、自動的に、様々な称号が獲得できます。距離やアクセス駅数による称号の他、アクセスした路線の数、制覇した路線の数、アクセスした都道府県の数、都道府県別の制覇率、等々、いろいろあります。代表的なものをいくつか挙げると・・・

【アクセスした駅数】

10駅→2000pt

20駅→5000pt

30駅→10000pt

50駅→50000pt

100駅→100000pt

250駅→250000pt

500駅→500000pt

→ 500駅で合計917000pt

【アクセスした路線の数】

5本→1000pt

10本→5000pt

20本→10000pt

30本→20000pt

50本→50000pt

→ 50本で合計86000pt

【コンプした路線の数】

1本→10000pt

3本→30000pt

7本→70000pt

10本→100000pt

→ 10本で合計210000pt

【アクセスした都道府県数】

5都道府県→10000pt

10都道府県→100000pt

→ 10都道府県で合計110000pt

以上紹介した称号だけで、1323000ptほど獲得できます。(いずれも、私が実際に、500駅前後までに取得した称号です。)

各自の旅行スタイル・移動スタイルに合わせて210万スコアを確保する。

以上説明してきたように、

(1)2500km以上移動する・・・209000pt

(2)500駅程度以上アクセスする・・・1000000pt

(3)駅数、路線数、都道府県数の称号を獲得する・・・1323000pt

この3つで、250万ptを獲得できるので、ランク45(210万pt)を達成できることがお分かりいただけると思います。

ここには書いていませんが、都道府県別の制覇率や各駅のアクセス回数など、他にも様々な称号が獲得できてスコアがもらえます。ですので、上記の駅数や都道府県数は必須ではなく、駅数が400駅程度だったり、10都道府県行けなかったりしても、他の称号などで十分に達成することができます。

マスターランク45を達成するのにどれだけ日数をかけるか?

2100円分のポイントを受け取るためには、30日以内にマスターランク45を達成することが必要です。

一方で、「駅メモ!」を始めてから、無料でアクセス回数無制限の期間が、10日間あります。(11日目以降は、多数の駅にアクセスするには、ライセンス等を入手する必要があります。)

ですので、お金をかけずに(無課金で)2100円もらいたいなら、無料期間の10日以内に、できる限り多くの駅にアクセスして、ランク45をほぼ達成してしまうのがおすすめです。

逆に、数百円程度お金をかけてもいいなら、1ヶ月かけてゆっくり駅数を増やして、ランク45を目指すことができます。その場合、「イエローライセンス(24時間有効)」「ブルーライセンス(30日間有効)」「奪取er定期券(1ヶ月更新)」のいずれかを利用することになりますが、どれをどのタイミングで使うかは、10日間の無料期間中に考えましょう。お出かけの頻度が高いならブルーライセンスか奪取er定期券がおすすめ。逆に、週末に日帰りや1泊で密度の高いお出かけをする予定なら、イエローライセンスがおすすめです。

ちなみに、私は、10日間の無料期間内に達成しました。

せっかくなら、無料の10日間を有効活用するために、旅行の予定があるタイミングで「駅メモ!」を始めるというのが、個人的なおすすめです。

まとめ

以上、「駅メモ!」を始めて、マスターランク45を達成する方法をまとめてみました。

・マスターランク45を達成するには、210万pt貯めればよい。

・210万pt貯めるには、多くの駅にアクセスすることと、称号を獲得することが有効。

・例えば、2500kmぐらい移動しつつ、500駅ぐらいにアクセスすれば、マスターランク45は達成できる。

・ゲーム開始から10日間の、無料でアクセス無制限の期間を有効に活用しましょう。

 

以上、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

近いうちに、「駅メモ!」のどこかの駅でお会いできるといいですね(笑)

【まだ始めないで!】位置情報ゲーム「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」で2100円もらう方法

位置情報ゲーム「駅メモ!」を始めると、2100円もらえる!?

「駅メモ!」ってご存知ですか?

いわゆる位置情報ゲーム(位置ゲー)で、全国各地の9000以上の駅(の近く)を訪問した記録を収集しつつ、キャラクターを育成して陣取りゲームをしたり、ポイントを増やしたり、様々な楽しみ方ができるゲームです。

駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイト

「面白そう!」と思った方へ。始めるのはまだ早いかも。

今回は、このゲームを始めると、2100円分のポイントがもらえる、というお話です。正直、結構手間はかかるので、面倒なのが嫌いな人は、スルーしてください(^^;)

そして、2100円分のポイントをもらうのに結構大事なのが、始めるタイミング。今すぐ始めてしまうと、2100円分を逃す可能性があります。とりあえず、この文章を下まで読んでから、始める時期とやり方を考えてみてください。(今忙しい人は、ブックマークして後で読んでくださいね。)

「駅メモ!」で2100円もらう方法(1)ポイントサイト「moppy」に会員登録(無料)

まず、スマホから、下記のサイトにアクセスします。(「moppy(モッピー)」というポイントサイトです。)

アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー

そして、まだmoppyの会員でない方は、とりあえず、無料で会員登録してください。メールアドレスやSNSアカウントを利用して、簡単に登録できます。

既に会員の方は、ご自身のIDでログインすればOKです。

「駅メモ!」で2100円もらう方法(2)「駅メモ!」アプリをダウンロード(無料)

moppyの会員登録が完了したら、改めてスマホでこちらにアクセスしてください。f:id:noritetsu-papa:20220926163313j:image

「POINT GET」のボタン(ログインすると出てきます)をクリックし、「駅メモ!」アプリをダウンロード・インストールします。

※公式サイト等からダウンロードすると、ポイント対象外になるので、要注意です。

「駅メモ!」で2100円もらう方法(3)「駅メモ!」を楽しんで、ランク45を目指す。

インストールができたら、あとは、ゲームを楽しむだけです。

f:id:noritetsu-papa:20220926164436j:image

そして、2100円もらえるための条件は、30日以内に「マスターランク45」を達成すること。具体的な達成方法は、こちらにまとめましたので、よろしければ参考にして下さい。

マスターランクを上げるには、ポイントをたくさん貯める必要があるのですが、短期間でランク45を目指すのに有効なのは、下記の2点です。

・長距離を移動する

・たくさんの路線や駅を訪問する

ざっくりとしたイメージとしては、2500km以上移動し、500駅ぐらいにアクセスすると、確実にランク45を達成することができます。

ですので、「駅メモ!」を始めて2100円分のポイントをもらうためには、長距離移動や乗り鉄旅行をする直前のタイミングで始めることがとても有効です。

「駅メモ!」で2100円もらう方法(4)moppyのポイントを、現金やポイントに交換して使う

「マスターランク45」を達成すると、数日以内に、2100円分のmoppyのポイントが受け取れます。これは、moppyのサイトにログインして「ポイント通帳」を確認すると、チェックできます。(ちなみに、私が始めた時は達成条件がランク35、もらえるポイントが1500円分でした。)

そして、このポイントを利用するには、銀行振込で現金に交換する(要手数料)か、dポイントや楽天ポイント等、普段使っているポイントに交換して利用する(手数料不要が多い)のが一般的です。他にも交換先は多くあるので、各自が使いやすく、換算率も高いものに交換するのがおすすめです。f:id:noritetsu-papa:20220926164047j:image

以上、「駅メモ!」を始めて、2100円分のポイントを手に入れる方法の概要でした。

条件となる「マスターランク45」の達成方法は詳細は別途こちらにまとめていますので、よろしければ参考にしてください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【感謝】津和野町が撮影スポットを無料開放

津和野町が撮影スポットを無料開放!?

昨日、Twitterで、このような投稿を見かけました。

<以下、Twitter投稿のコピペ>


「私有地に入る」「勝手に枝を折る」撮り鉄迷惑行為で住民とトラブル…町が撮影スポットを無料開放することに

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135795?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tw_202208264279

鉄道ファンによる迷惑行為で住民とのトラブルが相次いだことから、自治体が無料の撮影スポットを準備する取り組みを始めました。

 #newsdig #tbsnewsdig

<Twitter投稿のコピペ、ここまで>

津和野町の無料開放について、Twitterには賛否両論

これに対して、返信や引用リツイートでは、様々な意見が出ています。

・そんなことより、ルール違反を厳しく取り締まるべき!

・あまり効果ないんじゃない?

・有料化したらいいんじゃない?

・津和野町素敵!

(私の主観で適当にまとめました(^^;))

皆さんはどう思われましたか?

津和野町の取り組み、私は応援・感謝しています。

私は、まず、津和野町の取り組みは素晴らしいと思います。自治体が、私たち鉄道を撮影する人のためにコストや労力をかけてくれていることは、鉄道好きな私たちとしては、感謝しかありませんよね。(効果がどれだけあるかは、今後に注目です。)

一方で、私たちが嬉しいだけでなく、自治体にもメリットがないと意味がありません。撮影地周辺のお店の売り上げが上がるとか、鉄道利用者が増えるとか、メリットがあればいいのですが、鉄道好きな人は節約派な人が多かったりして、なかなか難しい気がします(笑)

津和野町の取り組みに感謝を表す、こんな方法。

「ふるさと納税」ってご存知ですか?実質負担2000円で、津和野町に数千円~数万円とかの寄付をして、返礼品を受け取れる仕組みです。(詳細は割愛。「楽天ふるさと納税」等で調べてみてください。)

で、これは全く個人的な思い付きなのですが、撮影に来た人たちに「ふるさと納税」のパンフレットを配ったら、面白そうだな・・・と思うんです。(もう実際にやってるかもしれないですが。)

撮影に来た人が(来てない人も)、「撮影させてくれてありがとう」の気持ちで2000円を負担すると、2000円分以上の津和野の特産品を受け取れたら、嬉しいですよね。しかも、津和野町のふるさと納税の返礼品はお酒、野菜、お米、お茶など、とても種類豊富。例えば、こんなのがあります。


 


 


 

そんなふうに私たちが嬉しい一方で、津和野町は、数千円~数万円の寄付金を受け取り、返礼品のために地元の事業者等に一部を支払い、残りが津和野町の収入になります。

そして、津和野町の事業者は、返礼品で売上が上がります。

私たちにも、津和野町にも嬉しいしくみですよね。

「撮影場所代のかわりにふるさと納税」をする人が増えて、撮影者と自治体の関係がよくなり、さらに私たちが列車の撮影をしやすい環境になっていく。そんな世の中になるといいですね。

気に入った自治体やお世話になった自治体にはふるさと納税!

そんな感じで、私は、旅行中に気に入った自治体やお世話になった自治体には「ふるさと納税」で感謝の気持ちを返すことを、もう7~8年ほど続けています。

最近は、ふるさと納税のサイトも充実し、手続きも簡単になって、ショッピング感覚でふるさと納税を楽しめるようになってきましたが、単なるショッピングや節約ではなく、「好きな自治体に寄付をする」という考え方がもっと広がるといいですね。

ということで、ふるさと納税をしたことがない方は、ふるさと納税のポータルサイト「楽天ふるさと納税」や「さとふる」などを見ながら、ぜひチャレンジしてみてください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【個人的メモ】サンライズみずほの「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の制覇状況

2022.9.6更新

  • 現在の制覇状況:47駅/240駅
  • スペシャルスタンプ:2個/17個
  • プレゼントキャンペーン:Aコース応募済み

f:id:noritetsu-papa:20220822115103j:image

以下、私の個人的な記録です。興味のある方だけご覧ください(笑)

※赤字は2022年7月15日以前(プレゼントキャンペーン対象外)のスタンプ。

「ステーションスタンプ(STATION STAMP)」の内容についてはこちらの記事をご覧ください。

【JR北海道】0駅/20駅

稚内

名寄

旭川

美瑛

富良野

摩周

根室

厚岸

釧路

帯広

岩見沢

江別

新千歳空港

苫小牧

倶知安

東室蘭

新函館北斗

函館

奥津軽いまべつ

【JR東日本(1)東北地方】0駅/17駅

青森

盛岡

北上

一ノ関

本塩釜

仙台

角館

秋田

男鹿

象潟

酒田

山形

米沢

福島

原ノ町

いわき

喜多方

【JR東日本(2)関東甲信越(東京と神奈川以外)】0駅/23駅

日立

勝田

烏山

宇都宮

水上

長野原草津口

高崎

前橋

銚子

成田

成田空港

千葉

大宮

南越谷

新潟

長岡

十日町

松本

長野

野辺山

軽井沢

甲府

大月

【JR東日本(3)東京と神奈川】6駅/20駅

亀有

北千住 2022年7月9日(1111)

王子

上野

御徒町 2022年7月9日(3163)

池袋 2022年7月9日(2666)

代々木

新橋 2022年6月12日(2851)2022年6月12日(2852)

恵比寿

品川

蒲田 2022年7月9日(2334)

西荻窪

国立

八王子

鶴見

桜木町

藤沢

平塚

小田原 2022年7月9日(1976)2022年7月9日(1977)

真鶴

【JR東海(1)静岡県・山梨県】6駅/16駅

市川大門

富士宮

沼久保

内船

御殿場

三島 2022年6月12日(1309)

沼津

富士川

静岡 2022年6月12日(1210)

用宗 2022年6月12日(605)

焼津

藤枝

金谷

掛川 2022年6月12日(564)

浜松 2022年6月12日(874)

舞阪 2022年8月4日(473)

【JR東海(2)愛知県・岐阜県・三重県】5駅/24駅

二川 2022年6月12日(401)

豊川

三河槙原

蒲郡

半田

亀崎

名古屋 2022年6月12日(1982)

熱田 2022年7月6日(843)

岐阜

可児

大垣 2022年8月23日(1814)

関ヶ原 2022年8月23日(1034)

下呂

高山

飛騨古川

中津川

南木曽

木曽福島

奈良井

一身田

二見浦

伊勢市

波田須

熊野市

【JR西日本(1)北陸地方】2駅/12駅

糸魚川

黒部宇奈月温泉

越中八尾

新高岡

金沢

和倉温泉

小松

加賀温泉

芦原温泉

武生

敦賀 2022年8月9日(1137)

小浜 2022年8月9日(41)

【JR西日本(2)関西圏】13駅/24駅

東舞鶴 2022年8月9日(344)

長浜

彦根 2022年8月23日(716)

近江今津 2022年8月9日(137)

貴生川

京都 2022年6月12日(2776)

円町 2022年8月9日(295)

嵯峨嵐山 2022年8月9日(310)

宇治

奈良 2022年6月16日(417)

桜井 2022年6月16日(307)

紀伊勝浦

太地

周参見

白浜

紀伊田辺

和歌山

関西空港

天王寺 2022年5月24日(629)

大阪 2022年5月19日(1994)2022年9月6日(9472)

三ノ宮 2022年7月21日(1977)

明石 2022年7月21日(179)

姫路 2022年7月20日(1294)2022年8月17日(1988)

城崎温泉

【JR西日本(3)中国・九州地方】7駅/24駅

伊部 2022年8月17日(383)

長船 2022年8月17日(249)

岡山 2022年6月19日(1413)

倉敷 2022年6月19日(331)

笠岡

津山

中国勝山

新見

智頭 2022年7月28日(96)

鳥取

米子

福山

三原

広島 2022年7月20日(1068)

宮島口

松江

亀嵩

大田市

柳井

新山口 2022年7月20日(894)

下関

(小倉)←JR九州でカウント

(博多)←JR九州でカウント

博多南

【JR四国】0駅/20駅

高松

宇多津

多度津

観音寺

伊予西条

下灘

伊予大洲

八幡浜

宇和島

近永

窪川

土佐久礼

安和

引田

鳴門

徳島

南小松島

阿南

牟岐

【JR九州(1)福岡・大分・佐賀・長崎】8駅/21駅

門司港

小倉 2022年7月20日(930)

飯塚

海の中道

博多 2022年7月20日(1093)

(博多南)←JR西日本ですが、忘れないために一応記載。

田主丸

日田

豊後中村

湯布院

中津

杵築

別府

大分

鳥栖 2022年7月20日(63)

吉野ヶ里公園 2022年7月20日(42)

佐賀 2022年7月20日(415)

虹ノ松原

唐津

佐世保 2022年7月19日(157)

早岐 2022年7月19日(43)

長崎 2022年7月20日(295)

【JR九州(2)熊本・鹿児島・宮崎】0駅/19駅

新大牟田

長洲

植木

熊本

水前寺

阿蘇

三角

新水俣

鹿児島中央

霧島温泉

嘉例川

指宿

枕崎

延岡

日向市

宮崎

青島

北郷

南郷